フラゲとは? フライングゲットの意味や使い方【モンハン用語MHW】
新しいモンハンが発売されるたび、
フラゲって言葉を聞く事があると思います。
その「フラゲ」に
ついて出来るだけ分かりやすく
まとめてみました(*’▽’)
▼目次(クリックでジャンプ)
フラゲって何?
フラゲとは、フライングゲットの略
発売日1日前以上に商品を手に入れる事をフライングゲットと言い、CD・DVD・ゲーム・本などフライングゲット出来る店が存在する。
※必ずしもフラゲが出来るとは限りません
フラゲが出来る理由
発売日の商品ですが、基本前日の夕方には商品がお店に納期するので、発売日前に商品を購入する事が可能な為!
例
1月26日に発売のゲーム
26日の朝10時には店頭に商品を置かないといけないので、前日の夕方に商品を乗せたトラックが来る。
その為、発売日前には商品がお店に存在します。
フラゲって どうやるの?
フラゲが出来るお店を探す
ゲームが詳しい友達や知人に聞くと有力な情報が入る場合があります。
どこでもフラゲが出来るわけではないので、発売日前に色々なお店を探してみてもイイかもしれませんね♪
店長と仲良くなる
お店から購入するので、店長と仲がイイ人はフラゲできる可能性が高いです。
お店に働く友人でも出来る可能性あり
ネットで予約する
一部のネットになりますが、対象の商品だけ「発売日前日お届け」と言うサービスがあります。
モンハンは厳しいはず(笑)
注意
最近は各メーカーが厳しく取り締まっているので、出来ないお店が多くなりました。
※フラゲが出来る店に通報が入った場合、ペナルティが存在し作品の取扱量を減らされる事がある。
モンハンはフラゲできるの?
正直…近年モンハンをフラゲする事は厳しい状況になっています!!
MH4あたりからフラゲ出来なくなる店が多くなっていて、MHXXはフラゲが出来たけどワールドから出来なくなっている店が多い印象です。
メーカーのマークがドンドン厳しくなっているので、ダウンロード版が無難に早くプレイできるかもしれませんね(*’▽’)
最近のコメント