【モンハンワールドMHW】片手剣の最強装備・おすすめの麻痺・睡眠は?
この記事では、
- 片手剣の使い方・操作
- おすすめの立ち回り
- モーション値
- 相性の良いスキル
- 強い片手剣の武器・防具
- サポート麻痺装備など
を分かりやすくまとめてみました。
▼目次(クリックでジャンプ)
片手剣の強い・弱い所を知ろう
片手剣のメリット
- ガードが可能
- 武器出し時の移動速度が速い
- 武器出し時にアイテム・スリンガーを使用できる
- 攻撃モーションが短く隙が少ない武器
- 様々なアクションから回避が可能
- 盾攻撃でモンスターにめまい(スタン)が狙える
- 状態異常でサポートしやすい
- 手数武器なので、属性ダメージが優秀
- フォールバッシュが強い!!
片手剣のデメリット
- リーチが短く攻撃範囲が狭い
- 一発の攻撃力低い
- 手数が多い武器なので切れ味の消費が激しい
- 属性ダメージが優秀なので、各属性の武器を作成する必要がある
ガードが可能で武器を出していてもアイテムが使える武器
全体的にバランスが取れている武器なのでモンハン初心者でも扱いやすいと思います!
【片手剣】ワールドからの追加アクション
ショート盾攻撃
ワールドから突進斬り→「ショート盾攻撃」へ派生が可能
剣盾コンボに繋ぐことが可能で、起点のアクションになる。
ハードバッシュ
バックナックル(盾攻撃)から連携で追加できる新アクション
打撃攻撃が増えたので、スタンを狙いやすくなっている。
フォールバッシュ
バックステップから繰り出す新アクション
モンスターの頭上に駆け上がる攻撃で、叩きつけアクションが豪快で威力も非常に高いのでドンドン使っていきましょう!
【片手剣】使い方・操作方法を覚えよう
ボタン | アクション |
---|---|
![]() |
通常攻撃 |
![]() |
特殊攻撃 |
![]() ![]() |
突進斬り |
コンボ中 (L)+ ![]() |
溜め斬り |
(L) | ガード |
(L2)or(R2)+![]() |
抜刀時アイテム使用 |
(L2)+(R2) | 抜刀時スリンガー発射 |
【片手剣】オススメの立ち回り
片手剣の特性をしっかり使おう!
片手剣は、ガードができる武器!
ランスとガンランスと比べてガード性能は低めですが、その代わりに機動力が優れているのが片手剣です。
しかも!!
片手剣の場合のみ、武器出し時(抜刀)にアイテム・スリンガー使用する事が可能♪
その為、罠や爆弾・スリンガー音爆など…狩猟のサポートといて活躍する場面が多いのも片手剣の最大の特性です。
手数の多い武器種
片手剣は14武器種の中でも、手数が非常に多い武器
その為1発1発の火力(ダメージ)は低いけど、手数でカバーする武器でもある。
属性のダメージにも優れているので、各属性の剣を作ったり・状態異常(麻痺・睡眠)で活躍する事ができます。
モンスターの間合いを詰める時は「突進斬り」
突進斬りは前方に進めながら攻撃をするアクションで、モンスターとの間合いを詰める時に使用し、攻撃の起点として仕掛ける事がオススメです(=゚ω゚)ノ
※「突進斬り」には(のけぞり無効)の効果
バックステップから溜め斬り
以前までのシリーズの場合、バックステップはそこまで重要なアクションではなかったですが、ワールドからは非常に大切なアクションになっています。
※フォールバッシュを放つ為に、バックステップから溜め斬りが必要
バックステップはスタミナを消費し・無敵時間があり
「溜め斬り」からの派生の「駆け上がり斬り」で乗りを狙う事も可能です。
フォールバッシュが強い
ワールドからの新アクションの「フォールバッシュ」がとても強い
バックステップからの派生で繰り出す事が可能で、今作メインで攻撃するほどの威力を誇っている。
打撃属性の攻撃なのでスタンも取る事が可能ですが…攻撃の動作が長いので無理やり攻撃すると被弾するので注意!
サポート麻痺片手剣が優秀
状態異常に優れている片手剣なので、パーティーではサポート役で活躍します。
麻痺属性の片手剣で、ただ殴っているだけでみんなに感謝される事もあるくらい助かるポジション
睡眠でもOK♪
—スポンサーリンク—
【片手剣】使えるオススメコンボ
ダメージ狙いコンボ
連係コマンド | 説明 |
---|---|
![]() ![]() (突進斬り) |
片手の基本となるコンボ
突進斬りからスタートし、基本となるダメージを稼ぐ事が可能なコンボです。 基本中の基本なのでマスターしましょう(=゚ω゚)ノ |
↓ | |
![]() (水平斬り) |
|
↓ | |
![]() (斬り返し) |
|
↓ | |
![]() (回転斬り) |
手数を稼ぐコンボ
連係コマンド | 説明 |
---|---|
![]() ![]() (突進斬り) |
手数が多いコンボ
盾攻撃などを追加し、手数が増えましたが攻撃回数が増えているので、モンスター隙がある時に使用しましょう! |
↓ | |
![]() (ショート盾) |
|
↓ | |
![]() (斬り下ろし) |
|
↓ | |
![]() (横斬り) |
|
↓ | |
![]() (剣盾コンボ) |
|
↓ | |
![]() ![]() (回転斬り) |
|
↓ | |
左スティックで前以外+![]() (旋回斬り) |
定点攻撃コンボ
連係コマンド | 説明 |
---|---|
[R2]+![]() (斬り上げ) |
1点で攻撃するコンボ
突進斬りなどを加えてしまうと、ハンターが移動してしまうので定点で攻撃したい時にオススメのコンボです。 |
↓ | |
![]() (斬り下ろし) |
|
↓ | |
![]() (水平斬り) |
|
↓ | |
![]() (斬り返し) |
フォールバッシュコンボ
連係コマンド | 説明 |
---|---|
連携時L↓+![]() (バックステップ) |
フォールバッシュを使用する時につかうコンボ
ワールドから追加した強いアクションのフォールバッシュ 攻撃の連携でいつでも出す事が可能ですが、片手剣に慣れていない方が使うと被弾するので注意が必要です。 |
↓ | |
![]() (溜め斬り) |
|
↓ | |
![]() (フォールバッシュ) |
片手剣のモーション値
(攻撃のダメージ・武器係数1.4)
ボタン | アクション |
---|---|
突進斬り (△+〇) |
18 |
斬り下ろし (△) |
14 |
横斬り (△△) |
13 |
剣盾コンボ (△△△) |
10+20 |
水平斬り (〇) |
22 |
斬り返し (〇〇) |
21 |
回転斬り (〇〇〇) |
30 |
盾攻撃 (L↑+〇) |
8 |
バックナックル (L↑+〇〇) |
16 |
ハードバッシュ (L↑+〇〇〇) |
31 |
溜め斬り (L↓+〇) |
28+40 |
駆け上がり斬り (溜め斬り後) |
35 |
ジャンプ斬り (空中△) |
20 |
フォールバッシュ (駆け上がり斬り後に〇) |
43+38 |
旋回斬り (コンボ中、左方向L+△) |
16 |
旋回斬り (コンボ中左斜め後・後・右斜め後方向L+△) |
17 |
旋回斬り (コンボ中任意方向L+△) |
16 |
突き(旋回斬り後△) | 22 |
斬り上げ (ガード+△) |
14 |
ジャンプ突進斬り (崖に向かって△+〇) |
14 |
落下突き (三角飛びから△) |
14×2HIT~ |
スライディング斬り (滑走時△) |
10+35 |
【片手剣】相性の良いおすすめスキル
サポートスキル
早食い
武器を出しながらアイテムを使用できる片手剣だからこそ、早食いのスキルを付けるとストレスなく回復する事が可能です。
広域化
アイテムを早く使用できる武器なので、広域化でマルチで便利
ひるみ軽減
マルチプレイで、ひるみ軽減をつける事で味方に邪魔されない
麻痺・毒・睡眠属性強化
状態異常にさせやすい武器なので、〇〇属性強化を付ける事で狩猟のサポートする事が可能
火力スキル
- 弱点特効
- 渾身
- 超会心
- 攻撃
上記4つは基本の火力スルルです。
片手剣は属性ダメージも狙える武器なので、火属性強化などの属性強化スキルも火力スキルになります。
斬れ味維持スキル
- 達人芸
- 剛刃研磨
- 業物/弾丸節約
- 匠
- 砥石使用高速化
手数が多い武器なので、切れ味を維持するスキルは必要!
武器の種類や切れ味ゲージによりますが、業物や匠を付ける事がオーソドックス
まとめ
片手剣に付けるオススメスキルは豊富♪
マルチ・ソロでもスキルが変動するし、使用する武器や立ち回りで大きく変わる武器でもある。
サポートで活躍する事ができる武器なのでサポートスキルが個人的に好きですね( *´艸`)
【片手剣】下位装備・テンプレ防具
見た目【女性】
装備・発動スキル
部位 | 防具名 | スキル |
---|---|---|
頭 | レウスヘルム | スロット:ー 攻撃+1 |
胴 | レウスメイル | スロット:ー 弱点特効+1 |
腕 | ランゴアーム | スロット:ー 麻痺属性強化+1 |
腰 | ガロンコイル | スロット:ー 見切り+1 |
脚 | デスギアフェルゼ | スロット:ー 匠+1 |
護石 | 早食の護石Ⅰ | 早食い+1 |
発動スキル | 攻撃+1 弱点特効+1 麻痺属性強化+1 見切り+1 匠+1 早食い+1 |
---|
麻痺属性の片手剣を装備したスキル
麻痺剣を変えた場合、腕をお好みに変更しても使う事が可能です。
【片手剣】最強武器・派生
麻痺最強片手剣
「グランドバロングⅡ」
麻痺片手剣で最強は
「グランドバロングⅡ」
骨素材で生産し簡単に出来る麻痺属性値が高い武器
「属性解放」をしなければ麻痺属性が出ない点がネックです。
グランドバロングⅡ以外にも「マラドタバールⅢ」や「ボルボクラブⅢ」と言う優れている麻痺片手剣も存在しますが、攻撃力や属性値が低い事があるので、「グランドバロングⅡ」がオススメ♪
【万能】最強片手剣
ナナテスカトリから生産できる「エンプレスエッジ・冥灯」
この武器の最大の特徴は、デフォルトで白ゲージと業物のスキルが付いている所
爆破属性なので、どんなモンスターでも使える事がメリットです。
ただ、各弱点属性の片手剣を作成した方が強い事が多いので、まず初めに片手剣の入門モデルみたいな形で入ってもらえると非常に使いやすい片手剣だと思います(=゚ω゚)ノ
龍属性・最強片手剣
討滅の尖兵
ネルギガンテの片手剣
(ネギ片手)
攻撃力・高い龍属性で長い青ゲージもあり、とても強い片手剣です。
上記の3種(グランドバロングⅡ・エンプレスエッジ冥灯・討滅の尖兵)は作っても損のない性能なので、是非作ってみてください(*´ω`*)
おすすめ睡眠片手剣【爆破ボマー】
クロムスライサーⅡ
覚醒しなければいけないと言うデメリットもありますが、睡眠属性値が240ともっとも高い武器です。
バルキンガロテⅢは睡眠属性値が210
キリンなど肉質が固いモンスターには心眼のスキルなどが必要になってくるのでバルキン片手の方が扱いやすいと思います。
無属性最強片手剣
ボルボクラブⅢ
無属性最強は「ボルボクラブⅢ」
高い攻撃力と「無属性強化」のスキルと組み合わせる事で威力を発揮する片手剣!
ただ…物理ダメージでもネルギガンテの片手剣が優秀なので、無理に無属性の片手剣を作る必要もないかもしれませんね(笑)
龍属性・匠で最強片手剣
【フェイタルヴァイト】
フェイタルヴァイト 匠+1
イビルジョーの片手剣
フェイタルヴァイト
龍属性で最強のネギ片手(ネルギガンテ片手剣)が存在しますが、匠を発動させるとフェイタルヴァイトの方が強いです。
匠を+5で使用する方や、匠+1で剛刃研磨と組み合わせる事がオススメ
おすすめカスタム強化は?
片手剣のオススメカスタム強化ですが
回復・スロットがオススメ( *´艸`)
攻撃でもイイですけど…攻撃なら会心を付けて「達人芸」と組み合わせる方が無難な感じかなw
カスタム強化1は回復で、2.3はスロットがかなり使いやすいです。
回復にする事でストレスが少なくなり、片手剣はスロットが多い方がスキルを組み合わせやすいですね♪
—スポンサーリンク—
上位装備・強いテンプレ防具
【片手剣クリア後】
火力特化最強装備
フェイタルヴァイト
部位 | 防具名 | スキル |
---|---|---|
武器 | フェイタルヴァイト | スロット:ー |
頭 | オーグヘルムa | 渾身+2 攻撃+1 (加速再生) スロット:ーー |
胴 | ドーベルメイルβ | 攻撃+2 スロット:③ーー |
腕 | オーグアームa | 挑戦者+2 攻撃+1 (加速再生) スロット:ー |
腰 | マムガイラコイルβ | 属性解放/装填拡張+1 匠+1 スロット:③①- |
脚 | オーググリーヴa | 挑戦者+1 渾身+1 (加速再生) スロット:①– |
護石 | 痛撃の護石Ⅱ | 弱点特効+2 |
はめ込む 装飾品 |
剛刃珠【2】×1 痛撃珠【2】×1 研磨珠【1】×3 |
装飾品装着後 発動スキル |
攻撃 Lv4 渾身 Lv3 挑戦者 Lv3 弱点特効 Lv3 砥石使用高速化 Lv3 属性解放/装填拡張 Lv1 匠 Lv1 剛刃研磨 Lv1 「加速再生」 Lv1 |
---|
※ 第3回無料アップデート後装備
イビルジョーの片手剣を使用した装備
物理ダメージならトップクラス!!
匠+1で白ゲージを出し、剛刃研磨・砥石使用高速化で白ゲージを維持して物理ダメージで押しきる狩猟スタイルです。
マルチプレイの場合は、(挑戦者)のスキルを(ひるみ軽減)に変更すると太刀や双剣に邪魔されないようになるのでオススメ♪
【上位・片手剣】
麻痺サポート装備・防具
部位 | 防具名 | スキル |
---|---|---|
武器 | グランドバロングⅡ | スロット:③ーー |
頭 | バゼルヘルムβ | スロット:③①ー |
胴 | マムガイラメイルβ | スロット:③①- |
腕 | キリンアームロングy | スロット:②②ー |
腰 | ウルズコイルy | スロット:②①① |
脚 | キリンレガースβ | スロット:①①- |
護石 | 耳栓の護石 | 耳栓+3 |
はめ込む 装飾品 |
心眼珠【2】×1 攻撃珠【1】×4 渾身珠【2】×2 耐絶珠【1】×1 耐衝珠【3】×1 麻痺珠【1】×3 |
装飾品装着後 発動スキル |
攻撃 Lv4 渾身 Lv2 耳栓 Lv5 属性解放/装填拡張 Lv3 気絶耐性 Lv3 麻痺属性強化 Lv3 回復速度 Lv2 超会心 Lv3 属性やられ耐性 Lv1 ひるみ軽減 Lv1 |
---|
【上位・片手剣】
睡眠サポート装備・防具
部位 | 防具名 | スキル |
---|---|---|
武器 | クロムスライサー | スロット:①①ー |
頭 | ギルドクロスアクセa | スロット:①ーー |
胴 | エンプレスメイルa | スロット:①①- |
腕 | ウルズアームβ | スロット:①①① |
腰 | マムガイラコイルβ | スロット:③①- |
脚 | エンプレスグリーヴa | スロット:②①- |
護石 | 覚醒の護石Ⅱ | 属性解放/装填拡張 Lv2 |
はめ込む 装飾品 |
加護珠【1】×1 心眼珠【2】×1 爆師珠【1】×3 睡眠珠【1】×3 耐衝珠【3】×1 耐電珠【1】×1 |
装飾品装着後 発動スキル |
広域化 Lv2 ボマー Lv3 精霊の加護 Lv3 ひるみ軽減 Lv1 雷耐性 Lv3 体力増強 Lv3 睡眠属性強化 Lv3 フルチャージ Lv3 匠 Lv1 心眼 Lv1 属性解放 Lv3 スタミナシ上限突破 Lv1 |
---|
※2018.09/1に追加した内容です。
タグ:片手剣
最近のコメント