【モンハンワールドMHW】マムタロト配信期間はいつまで?新当たり鑑定武器
この記事では、弟2弾大型アップデートで追加された新モンスター「マムタロト」についての
- 痕跡場所
- クエスト参加条件・内容
- 追跡レベルを上げる方法
- 出現場所と移動先
- ライト・ヘビィボウガン・オススメ装備
- 当たり鑑定武器
- 装備・防具性能
- 爛輝龍の金煌玉の確率
などをを分かりやすくまとめてみました。
▼目次(クリックでジャンプ)
【モンスターハンター】マムタロト
期間はいつまで
受注期間
PS4版
2018年12月20日(木) 9:00
~ 2019年1月4日(金) 8:59
PC版
2018年11月30日(金) 9:00
~ 12月18日(火) 8:59
歴戦王マムタロトの期間はいつまで
狂乱のエルドラド
2019年1月26日(土) 9:00
~ 2019年2月22日(金) 8:59
英語名 | kulve taroth |
---|---|
種類 | 古龍種 |
素材名 | 爛輝龍 |
読み方 | らんきりゅう |
弱点 | 雷・氷 |
咆哮 | 風圧 | 振動 | 特殊 |
---|---|---|---|
大 | 無 | 無 | 金属まとい |
クエストの出し方・出現条件
マムタロトと戦う場合は、1度痕跡を集めなければクエストを受注する事ができません!
- 探索やフリークエストで、「飛散した黄金片」痕跡を集める。
※1個で条件がクリア - 調査拠点に戻り、大団長に報告する。
特別調査「マムタロト」が解放 - 集会エリアで「マムタロト」のクエストを受注する事ができます。
痕跡場所
古代樹の森 | エリア1 |
---|---|
大蟻塚の荒地 | エリア1 |
瘴気の谷 | エリア1 |
陸珊瑚の台地 | エリア1 / 2 |
龍結晶の地 | エリア3 |
各マップで痕跡を取る事が可能
痕跡は1つだけ取る事で条件がクリアできるので、とても簡単(*’▽’)
マムタロトはHR16以上で参加できる
クエスト名 | 地母神の豪奢なる宴 |
---|---|
モンスター | マムタロト |
フィールド | 地脈の黄金郷 |
報酬金 | 25200z |
参加条件 | HR16以上 |
失敗条件 | 制限時間終了 3回力尽きる |
ハンターランクは16以上ないと受注する事ができません!
最大16人で狩猟可能
新モンスターの「マムタロト」は最大16人で狩猟する事が可能なモンスターです。
4人×4パーティー(集会所メンバー)
MHFの大討伐クエスト「ラビィエンテ」のように複数のパーティーで参加ができます。
マムタロトはソロ攻略が可能!?
最大16人で狩猟可能な「マムタロト」
時間がかかってしまいますが…ソロでもクリアが可能なモンスターになっています。
ソロでクリアする場合、追跡レベルを上げなけばソロでも大角破壊が可能!!
ただし…マルチ前提で作っているモンスターなので、時間がかかるので注意。4人PTで挑む事がオススメですね(笑)
マムタロト ソロ角破壊動画
データ引用元:はおーさん
追跡レベル2で不屈のスキルを使用して、 17分21秒で角破壊をしている動画です。
装備
武器:マッドネスグリーフ
頭 :竜王の隻眼a
胴 :ゼノラージハイドβ
腕 :ゼノラージクロウβ
腰 :ゼノラージスパインa
脚 :キリンレガースβ
護石:無傷の護石Ⅱ
発動スキル
- 属性解放/装填拡張
- 弱点特効 Lv3
- フルチャージ Lv3
- ボマー Lv3
- 属性やられ耐性 Lv2
- 強化持続 Lv2
- 不屈 Lv1
- 特殊射撃強化 Lv1
- 怯み軽減 Lv1
凄すぎる…(笑)
腕に自信がある方はマムタロトをソロで倒してみてくだい!
角を破壊しなくても、頭だけ攻撃をすれば素材は手に入るのでソロでも装備を集める事は可能です。
ただ…基本はマルチでプレイした方がいいと思います( *´艸`)
マムタロト 調査システム
マムタロトの狩猟は通常のクエストと異なり、追跡レベルを上げて「マムタロト」の大角を破壊することで、特別調査報酬の「鑑定武器」を入手することが可能なシステムです。
追跡レベルを上げる事で「マムタロト」が立ち去る時間が長くなったり、部位を壊しやすくなるメリットが存在します。
「追跡レベル」は痕跡集めや部位破壊で上昇!
クエストに「達成度」が存在し、「達成度」が高ければ高いほど報酬が豪華になる。
※注意
マムタロトのクエストは集会エリアごと変動します。
そのため「追跡レベル・達成度」は、別の集会エリアに移動や、新しい集会所を作成してしまうと初期状態に戻るので注意!
調査項目「達成度」
- エリア2に到達
- エリア3に到達
- エリア4に到達
- 追跡レベル2に到達
- 追跡レベル4に到達
- 追跡レベル6に到達
- 左前脚の黄金を破壊
- 右前脚の黄金を破壊
- 左胸の黄金を破壊
- 右胸の黄金を破壊
- 左後脚の黄金を破壊
- 右後脚の黄金を破壊
- 尻尾を破壊
- 尻尾左側の黄金を破壊
- 尻尾右側の黄金を破壊
- 大角の一部を破壊
- 大角の黄金を破壊
- 大角を完全に破壊
- マムタロトが解き放たれた
マムタロトの弱点・肉質
通常(解放)
部位 | 切 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 氷 | 雷 | 龍 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 200 | 200 | 100 | 25 | 50 | 0 (100) |
100 (0) |
25 |
前脚 | 100 | 100 | 100 | 0 | 50 | 0 (100) |
100 (0) |
50 |
後脚 | 100 | 100 | 100 | 0 | 50 | 0 (100) |
100 (0) |
50 |
尻尾 | 25 | 25 | 50 | 25 | 50 | 0 (100) |
100 (0) |
25 |
背中 | 50 | 50 | 25 | 25 | 50 | 0 (100) |
100 (0) |
25 |
胸部 | 100 | 100 | 200 | 0 | 50 | 0 (100) |
100 (0) |
50 |
腹部 | 25 | 25 | 25 | 25 | 50 | 0 (100) |
100 (0) |
25 |
数値が高いほどダメージを与えやすい。
※肉質100以上は赤字
弱点属性が変化するモンスター
通常は氷属性・金纏い時は雷属性が有効になります。
マムタロトの腕や足など金色ではない部位の方がダメージを与えやすいので、積極的に狙っていこう(*’▽’)
採取できるエキス
頭 | 赤 |
---|---|
前脚 | 白 |
後脚 | 橙 |
尻尾 | 橙 |
マムタロトの攻撃パターン
突進 | 前方に突進攻撃 |
---|---|
転がり | 左右に転がる |
尻尾振り回し | 尻尾を振り回す攻撃 |
火炎ブレス | 溜め込んだ熱を前方に放出する |
移動攻撃 | 移動時に小ダメージ攻撃 |
前脚攻撃 | 前方にいるハンターに前脚で攻撃 |
のしかかり | 上半身でのしかかり |
マグマブレス | 一定範囲に継続ダメージを与えるブレス |
なぎ払い | 前方に前脚でなぎ払い攻撃 |
叩きつけ | 前脚や角で叩きつける |
叩きつけ突進 | 角で叩きつけた後に前方へ突進攻撃 |
追跡レベルを効率よく上げる方法
マムタロトは調査レベルを上げる事でクエストの難易度が変動するモンスター
追跡レベルを5以上にする事が、とても効率のよい進め方です。
マムタロトの痕跡をひたすら集める事で、追跡レベルを上げる事が可能
追跡レベル上げ説明動画
動画を見てもらうと追跡レベル上げが分かりやすいと思います。
追跡ポイントの溜まり方が存在し、1950ポイントで追跡レベルが5になる
各レベルで必要な調査ポイント表
追跡レベル | 必要ポイント | 合計 |
---|---|---|
1 | – | – |
2 | 325 | 325 |
3 | 325 | 650 |
4 | 650 | 1300 |
5 | 650 | 1950 |
6 | 650 | 2600 |
データ引用
皆で一緒にモンハンライフ様
出発するメンバー数によってポイントの上昇が変動しますが、しっかり痕跡を集めれば1人あたり250~350ポイントを集める事が可能!
1人、250ポイントを集める事が出来れば8人で追跡レベルを5にする事ができ、必要なスキルなどが存在しない為、非常に効率のよい攻略方法です(*’▽’)
時間の短縮にもなるので、まだやっていない方は是非やってみてください!
マムタロトの出現場所と移動先(ルート)
マムタロトはエリア1での出現パターンが3つ存在し
出現場所によって大砲・落石・移動場所などが変更するので行動パターンを把握する事で効率が向上します。
データ引用
皆で一緒にモンハンライフ様
※音声が無音でスタートし
少々音声が小さいので少し大きくすると良いです。
マムタロトの初期位置・移動先など攻略するポイントが動画で分かりやすく説明しているので参考にしてみてください(*’▽’)
【パターン1】マムタロトの初期位置
初期位置が一番近いパターン!
大砲1回・落石1回当てて → 洞穴に移動
洞穴から出たら、落石3回・大砲1回当てる。
【パターン2】マムタロトの初期位置
パターン1よりも少し奥に出現します。
落石を3~4回当てるチャンスがある。
大砲も2回~3回当てるチャンスが存在する。
※大砲よりも落石を優先
【パターン3】マムタロトの初期位置
出現率が少ないパターン
落石3回と大砲3回を当てるチャンスが存在する
※睡眠を入れる事が出来ない可能性あり
上記3パターンを覚える事でエリア1を討伐する事が比較的に安全になると思います。
約7500ダメージを当てる事でエリア2に移行する可能性が高い!
【マムタロト最速マルチ攻略】
討伐タイム15分でクリア周回のやり方
皆で一緒にモンハンライフのあっとさんがマムタロト最速攻略を公開しています。
手順さえ覚えてしまえば、誰でも簡単にマムタロトの角を折る事ができるやり方なので是非覚えてみてください!
実際に僕のリア友があっとさんの最速攻略ライブに参加させていただきましたので、その感想や評価も記載(*’▽’)
最速攻略説明動画
かなり分かりやすく最速攻略の説明をしている動画なので是非見てください!!
追跡レベル上げと討伐のパートに分ける
マムタロトの角を破壊する為に、2回に分けてクエストを進めていきます。
最初に「追跡レベル上げクエスト」で5分~9分
次に「角破壊の討伐クエスト」で6分~10分で終わらせる手順
合計11分~19分で(平均15分)と、もの凄い速さでクリアをしていきます。
追跡レベルを5以上にする
次に追跡レベルを5以上にしましょう(*’▽’)
【マムタロト角破壊攻略手順】
エリア1マップ・立ち回りルート
画像引用元
皆で一緒にモンハンライフ様
エリア1では大砲や落石を含め一切攻撃の必要なし
※追跡レベル5以上
岩を全て小タル爆弾で壊す
★印場所の岩を壊す事でマム・タロトの移動が早くなりるので小タル爆弾で破壊しましょう。
【マムタロト角破壊攻略手順】
エリア2・落石・条件・高台
エリア2では高台で戦う
※エリア2の移動条件は部位の破壊可能性が高い
- 剣士の場合は乗り攻撃が有効なので、高台からジャンプ攻撃
- ガンナーの場合は、頭を攻撃し部位破壊ダウンで尻尾の先を破壊していきましょう!
部位破壊が可能な部位
- 胸
- 前脚
- 後脚
- 尻尾先
エリア2から移動する際、剣士の方はガジャブーの落とし物を入手しておこう
(エリア3でも入手可能)
エリア2最新攻略
一部修正でエリア2で角殻・スタン・麻痺で解き放たれ、剣士の場合には頭側に乗り攻撃を当てれば6回程で乗れる。
※肉質が柔らかくなるのでオススメ
解き放たれている場合にはエリア3は何もせず、歩いていれば1分ぐらいでエリア4に移動
解き放たれていない場合には落石を使い動きを止め残りの部位を破壊していく!
【マムタロト角破壊攻略手順】
エリア3・落石・逃げる条件
解き放たれている場合には放置でOK!
エリア3もエリア2と同じく体力管理では無く部位破壊による個数での移動の可能性が高い
ガンナーの人は麻痺弾で拘束し、破壊していない部位を狙っていく
剣士の場合は落石を狙いダウンを取りにいきましょう(=゚ω゚)ノ
部位破壊をするとマムタロトが怒った後、解き放たれる。
剣士の方は投げナイフがあれば拾っておく
【マムタロト角破壊攻略手順】
エリア4・立ち回り
画像引用元
皆で一緒にモンハンライフ様
エリア4では睡眠を狙い爆弾Gを全員で頭に置く
※角側に爆弾を置くように!(画像)
起爆後、全員でネムリ投げナイフや睡眠弾で眠らせ爆弾を起爆したら終了
このエリア4では睡眠以外を打たないようにしましょう。
※マムタロトが怒りで立ち上がっている場合には睡眠の効果なし
最速手順の参加した評価・感想
マムタロトの野良パーティーの場合、角破壊をするまでに約30~35分以上はかかるクエストになっています。
実際に僕のリア友が「あっと式高速攻略部屋」に参加させていだだきましたが、本当に15分前後でガンガン角を破壊していきます(笑)
リア友
「マジで…はえぇーーーww」
「これやったら…もう野良にいけない(笑)}
などなど…集団行動が素晴らしい効率部屋をあっとさんが作ってライブ放送を行っています(*’▽’)
マムタロトの配信の期間は、おそらくライブで効率部屋を作ってくれると思いますので、チャンネル登録をしてガンガン鑑定武器を集めてみてください( *´艸`)
【マムタロトおすすめ装備】
ライトボウガン テンプレ防具
ゼノ=ネキーナ装備
部位 | 防具名 | スキル |
---|---|---|
武器 | ゼノ=ネキーナ | スロット:③③ー |
頭 | マムガイラヘルムβ | スロット:②①ー |
胴 | シーカーベストβ | スロット:①ーー |
腕 | シーカーグラブβ | スロット:②ーー |
腰 | シーカーベルトβ | スロット:②ーー |
脚 | シーカーパンツβ | スロット:②ーー |
護石 | 覚醒の護石Ⅱ | 属性解放/装填拡張 Lv2 |
はめ込む 装飾品 |
無傷珠【2】×3 特射珠【1】×2 重撃珠【2】×3 |
装飾品装着後 発動スキル |
調査団の導き 属性解放/装填拡張lv3 フルチャージlv3 破壊王lv3 広域化lv2 潜伏lv2 特殊射撃強化lv2 挑戦者lv1 閃光強化lv1 キノコ大好きlv1 |
---|
スキルに調査団の導き(剥ぎ取り名人)を付ける事で、宝玉や鑑定武器が多く入手する事が可能!
強打の装衣・体力の装衣を持ち込み、カスタム強化で【反動3】を付ける。
【マムタロト・オススメ装備】
ヘビィボウガン・テンプレ防具
マグダ・ゲミトゥス装備
部位 | 防具名 | スキル |
---|---|---|
武器 | マグダ・ゲミトゥス | スロット:②ーー |
頭 | シーカーヘッドβ | スロット:②ーー |
胴 | ダマスクメイルβ | スロット:①①① |
腕 | シーカーグラブβ | スロット:②ーー |
腰 | シーカーベルトβ | スロット:②ーー |
脚 | シーカーパンツβ | スロット:②ーー |
護石 | 砲術の護石Ⅲ | 砲術Lv3 |
はめ込む 装飾品 |
爆師珠【1】×2 特射珠【1】×2 短縮珠【2】×1 重撃珠【2】×3 |
装飾品装着後 発動スキル |
調査団の導き 潜伏lv2 特殊射撃強化lv2 閃光強化lv1 キノコ大好きlv1 ボマーlv2 整備lv1 破壊王lv3 砲術lv1 集中lv1 |
---|
スキルに調査団の導き(剥ぎ取り名人)を付ける事で、宝玉や鑑定武器が多く入手する事が可能!
強打の装衣・体力の装衣を持ち込み、カスタム強化でシールド1+反動2を付ける。
砲術を付ける事で徹甲榴弾・竜撃砲の固定ダメージが上昇するので部位破壊しやすくなり、
集中をつける事で、狙撃榴弾を短縮する事が可能!!
データ引用
皆で一緒にモンハンライフ様
当たり鑑定武器
鑑定武器とは何?
鑑定武器とは、第2弾大型アップデート「マムタロト」の特別調査報酬で手に入る鑑定する武器の事です。
鑑定できる武器は全14武器種存在し、生産武器とは違った徳ベルナ性質やボーナスが追加されています。
鑑定武器にはレア度が3種存在し、入手難度の高いレア8は、各武器種に3種類ずつ存在します。
RARE.7とRARE.6は武器種により存在する種類が変更し、
RARE.7は9種・10種 RARE.6は12種・13種に分かれている。
レア8の方入手確率が大変で強いと思いますが、レア7・8はカスタム強化で強くなる武器もあり!!
【鑑定武器】には金枠・銀枠・銅枠があるので、金枠につれてレア8.7.6の出現率が上昇する。
各レア別武器種表
RARE8 | 4種類 |
---|---|
RARE7 | 9種類
大剣、ハンマー、狩猟笛、 10種類 太刀、片手剣、双剣、 |
RARE6 | 12種類
大剣、ハンマー、狩猟笛、 13種類 太刀、片手剣、双剣、 |
【鑑定武器】当たり鑑定武器一覧
太刀 | ガイラソード・火 |
---|---|
ハンマー | ガイラハンマー・睡眠 |
狩猟笛 | ガイラパイプ・睡眠 |
ランス | ガイラクレスト惨爪 |
ガンランス | ガイラバスター睡眠 |
ガンランス | 金色の銃槍王 |
操虫棍 | ガイラブレード麻痺 |
ライトボウガン | ガイラブリッツ狙撃 |
ライトボウガン | ガイラブリッツ・援撃 |
ヘビィボウガン | ガイラアサルト・援撃 |
ヘビィボウガン | ガイラアサルト賊 |
弓 | ガイラアロー雷 |
ガイラソード・火【レア8/太刀】
- 攻撃:660
- 切れ味:白
- 会心:0%
- 属性:(火450)
- スロット:③ーー
- 防御+20
天上天下無双刀を超える性能の太刀!
絶対に入手すべき性能です!!
天天よりも攻撃力は劣りますが、素で白ゲージがあるので匠のスキルを減らして火力に回す事も可能。
属性解放をして火属性太刀としても強い太刀なので、火が弱点のモンスターにも使えます!!
ガイラハンマー・睡眠【レア8/ハンマー】
- 攻撃:1040
- 切れ味:白
- 会心:0%
- 属性: 睡眠(300)
- スロット:③ーー
- 防御+30
ブロスシャッターⅡを超える最強のハンマー!!
ブロスシャッターⅡの弱点だったマイナス会心と青ゲージの改良版です。
素の攻撃力は少々おちますが..性能では「ガイラハンマー・睡眠」の方が上ですね( *´艸`)
属性解放で睡眠を出さず、無属性強化がオススメ
ガイラパイプ・睡眠【レア8/狩猟笛】
- 攻撃:798
- 切れ味:白
- 会心:0%
- 属性: 睡眠(420)
- スロット:③ーー
- 防御+20
- 音色:紫赤緑
素で白ゲージ、高めの攻撃力で無属性強化が乗せる事が可能な笛
音色は「爆鱗鼓バゼルライド」と同じで攻撃力(大)と体力回復を吹く事が可能なので、ゾンビ装備でも使える笛です(=゚ω゚)ノ
ガイラクレスト惨爪【レア7/ランス】
- 攻撃:437
- 切れ味:青
- 会心:30%
- 属性:(火90)
- スロット:なし
- 防御+20
ガロンダーラⅡと同じ会心率でゲージが青にダウンした分、攻撃力が上昇した最強のランス
匠Lv1で白ゲージを出し、達人芸と組み合わせる事で斬れ味の維持しやすい!
ガイラバスター睡眠【レア8/ガンランス】
- 攻撃:437
- 切れ味:青
- 会心:0%
- 属性:(睡眠450)
- スロット:③–
- 防御+20
- 砲撃:通常型Lv4
ガイラバスターは、通常Lv4によるフルバーストが最強のガンランス
無属性強化のスキルと組み合わせる事で物理ダメージにも期待が出来る。
金色の銃槍王【レア6/ガンランス】
- 攻撃:322
- 切れ味:青
- 会心:20%
- 属性:火120
- スロット:なし
- 防御+20
- 砲撃:放射型Lv4
砲撃:放射型最高峰の「ガイラバースト・王」は攻撃力が414と「金色の銃槍王」と比べると強い印象ですが、
「金色の銃槍王」の方がカスタム強化が1度多く(合計3回)できるのが非常に魅力な武器です。
ガイラブレード麻痺【レア8/操虫棍】
- 攻撃:620
- 切れ味:青
- 会心:0%
- 属性:(麻痺300)
- スロット:③–
- 防御+20
- 猟虫:攻撃強化【打撃】
麻痺属性の操虫棍は「エアリアルロッド」のみしか存在しませんでしたが、上位版の「ガイラブレード麻痺」が登場!
総合ステータスが「エアリアルロッド」よりも優秀の麻痺操虫棍です。
ガイラブリッツ狙撃【レア8/ライトボウガン】
- 攻撃:260
- 会心:0%
- スロット:③–
- 防御+20
- 起爆榴弾
- 速射:Lv2通常弾/電撃弾
通常弾Lv2で強かった「業【カルマ】」よりも会心率が落ち、攻撃力が高くなった武器!
「ガイラブリッツ狙撃」はスロットが3つになっているのでスキルが組み合わせやすいです。
電撃弾を速射可能なのでマム・タロトに相性の良い武器
ガイラブリッツ・援撃【レア8/ライトボウガン】
- 攻撃:247
- 会心:0%
- スロット:③–
- 防御+30
- ブレ:なし
- 起爆榴弾
- 速射:Lv2通常弾、火炎弾
弾の装填数 | ||||||||||
Lv | 1 | 2 | 3 | Lv | 1 | 2 | Lv | 1 | Lv | 1 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通 | 1 | 6 | – | 回 | 3 | 2 | 火 | 3 | 斬 | ‐ |
貫 | 1 | 2 | – | 毒 | 1 | 4 | 水 | ー | 竜 | ー |
散 | 1 | 2 | ー | 麻 | 5 | 3 | 氷 | – | 鬼 | 1 |
徹 | 2 | 1 | ー | 睡 | 1 | 4 | 雷 | ー | 硬 | 2 |
拡 | ー | ー | ー | 減 | 5 | 4 | 龍 | 1 | 捕 | 2 |
※赤は速射対応
攻撃力は高くない武器ですが、状態異常の弾をすべて撃てるライトボウガン!
サポートに持ってこいの性能で、麻痺+徹甲でモンスターを拘束する事も可能
しかも通常LV2が6発で速射が付いています!!
ガイラアサルト・援撃【レア8/ヘビィボウガン】
- 攻撃:270
- 会心:20%
- スロット:③–
- 防御+20
- ブレなし
- 機関竜弾
貫通ヘビィで最強だった「レイ=ロゼッテス」よりも性能が優れているのが「ガイラアサルト援撃」
基本、貫通弾で運用する武器です(*’▽’)
ガイラアサルト賊【レア7/ヘヴィ】
- 攻撃:270
- 会心:10%
- スロット:なし
- 防御+20
- ブレ中
- 狙撃竜弾
散弾ヘビィで強力な「撃滅の砲火」よりも高性能な「ガイラアサルト賊」
無属性強化のスキルと組み合わせる事がオススメ♪
ガイラアロー雷【レア8/弓】
- 攻撃:228
- 会心:10%
- 属性:(雷360)
- スロット:③–
- 防御+20
- 瓶:接撃/強撃
属性解放をする事で、雷属性360の属性値が魅力!
雷属性強化のスキルを組み合わせる事で、雷属性最強の弓に変化する。
マムタロトはリセマラできる?
鑑定武器は当たり(高性能武器)が存在します。
過去シリーズのモンハンは護石(お守りリセマラ)など
リセマラ(リセットマラソン)を行う事で効率を上げる、ちょっとした裏技が存在しましたが…
マムタロトでは、鑑定武器をリセマラで効率を上げる事は不可能です。
しかも追跡レベルも集会所を移動する事でリセットされる仕様なので注意が必要です。
マムタロトの防具の性能
マムガイラaシリーズ
見た目(女性)
女性の防具は見た目がカワイイ♪
前進金色に輝き、aシリーズでは耳に巻貝を付けたイメージになるので見た目にこだわる人はオススメの防具です。
各部位のステータス
防具名 | スロ | スキル |
---|---|---|
頭:マムガイラヘルムα | ① | 属性解放 /装填拡張+1 挑戦者+2 |
胴:マムガイラメイルα | ① | 気絶耐性+2 超会心+2 |
腕:マムガイラアームα | ① | 属性解放 /装填拡張+1 強化持続+2 |
腰:マムガイラコイルα | ① | 属性解放 /装填拡張+1 匠+2 |
脚:マムガイラグリーヴα | ① | 広域化+2 フルチャージ+2 |
合計性能
発動スキル | 属性解放/装填拡張(Lv3) 気絶耐性(Lv2) 超会心(Lv2) 強化持続(Lv2) 匠(Lv2) 挑戦者(Lv2) フルチャージ(Lv2) 広域化(Lv2) |
||||
---|---|---|---|---|---|
レア度 | 8 | ||||
合計スロット数 | ①①①①① | ||||
防御力 | 360(初期) | ||||
属性耐性 | |||||
火 | 水 | 氷 | 雷 | 龍 | |
20 | -10 | -20 | 15 | -10 |
マムタロトの防具はかなり高性能!
aシリーズでも合計5つのスロットを持ち、超会心・匠・挑戦者などのスキルもついているので是非作りましょう(=゚ω゚)ノ
胴に「超会心」のスキル
腰に「匠」のスキルが付いています。
属性の耐性ですが、かなり極端なステータス
火に非常に強く、氷に非常弱いので注意が必要
マムガイラ防具にはシリーズスキルが発動しない
以外と驚いたのが、シリーズスキルがない所(笑)
かなり高性能の防具なのでなくても全然問題ないスペックの防具ですけれど…w
マムガイラβシリーズ
見た目(女性)
aシリーズと比べて見た目は、角が付いた感じです。
どちらのシリーズも女性はイイ感じ( *´艸`)
βの方がスロットが多いので、装飾品に恵まれている人はβの方がオススメだと思います。
各部位のステータス
防具名 | スロ | スキル |
---|---|---|
頭:マムガイラヘルムβ | ②① | 属性解放 /装填拡張+1 挑戦者+1 |
胴:マムガイラメイルβ | ③① | 気絶耐性+2 超会心+1 |
腕:マムガイラアームβ | ③① | 属性解放 /装填拡張+1 強化持続+2 |
腰:マムガイラコイルβ | ③① | 属性解放 /装填拡張+1 匠+2 |
脚:マムガイラグリーヴβ | ②① | 広域化+2 フルチャージ+1 |
合計性能
発動スキル | 属性解放/装填拡張(Lv3) 気絶耐性(Lv2) 広域化(Lv2) 超会心(Lv1) 強化持続(Lv1) 匠(Lv1) 挑戦者(Lv1) フルチャージ(Lv1) |
||||
---|---|---|---|---|---|
レア度 | 8 | ||||
合計スロット数 | ③×3 ②×2 ①×5 |
||||
防御力 | 360(初期) | ||||
属性耐性 | |||||
火 | 水 | 氷 | 雷 | 龍 | |
20 | -10 | -20 | 15 | -10 |
βシリーズは空スロが、とても多い!
他のシリーズと比べても比較的にスロットが多めの防具です。
胴・腰の「匠・超会心」スキルの防具に③のスロットが付いているが魅力♪
βシリーズは色々な防具と組み合わせやすいので、こちらの方が便利かもしれませんね( *´艸`)
マムタロト装備の必要な素材
マムガイラα・βシリーズの必要素材
頭 | 滅尽龍の宝玉×1 爛輝龍の金鱗×12 爛輝龍の金殻×7 爛輝龍の金巻角×6 |
---|---|
胴 | 冥灯龍の幽玉×1 爛輝龍の金塊×18 爛輝龍の金鱗×12 爛輝龍の金尾殻×4 |
腕 | 爛輝龍の金塊×18 爛輝龍の金鱗×12 爛輝龍の金巻角×6 爛輝龍の金煌玉×1 |
腰 | 爛輝龍の金鱗×12 爛輝龍の金殻×7 爛輝龍の金尾殻×4 爛輝龍の金煌玉×1 |
脚 | 屍套龍の宝玉×1 爛輝龍の金鱗×12 爛輝龍の金殻×7 爛輝龍の金尾殻×4 |
滅尽龍の宝玉や冥灯龍の幽玉も必要になってきます。
高性能の防具なので作りましょう(=゚ω゚)ノ
マムタロトの宝玉出る確率
「爛輝龍の金煌玉」
「爛輝龍の金煌玉」
読み方:
らんきりゅうのきんおうぎょく
マムタロトの角の剥ぎ取りの約5%で「爛輝龍の金煌玉」が手に入ります。
これ以外にも「黄金の剥ぎ取り」「落とし物」「大角破壊報酬「尻尾破壊報酬」でも出ます。
※2回目の配信では爛輝龍の金煌玉が少しでやすくなったらしい
マムタロトの宝玉は出ない!?
「爛輝龍の金煌玉」は出る確率が低い素材です。
1戦1戦時間のかかるマムタロトは宝玉が出ないと騒ぐほどのアイテムなので、部位破壊や落とし物をしっかり拾っときましょう(=゚ω゚)ノ
マムタロト宝玉の使い道
マムガイラアームa.βとマムガイラコイルa.βで1つずつ必要です。
合計4つ手に入れればいいのですが、確率が悪く討伐に時間がかかるのがネック(笑)
落とし物マラソン
宝玉の集め方ですが、マムタロトを撃退しなくても入手する事が可能
黄金を破壊して剥ぎ取った後に拠点へ帰還すれば、「爛輝龍の金煌玉」を集めれます。
落とし物マラソンをする事で比較的に宝玉が集める事が出来ます!!
マムタロトはクソゲー仕様!?
1戦1戦時間のかかるモンスターなので、不満に思う方も多いイメージ(笑)
マムタルトがクソゲーな理由
- 時間がかかりすぎて大変
- 撃退システムや痕跡集めがダルイ
- 爛輝竜の金煌玉の確率が低い
- 期間限定クエストなので、毎回できない。
- クエストクリアで追跡レベルがリセット
- マムタロトの攻撃範囲が広いし強い
- 野良だと効率よくプレイできない
(睡眠で寝かしたのに、殴り続けるなど..) - 鑑定武器の仕様が、お守りと変わらない
- 金ガチャブーのせいで、剥ぎ取り妨害される
- ソロだとクリアできない
などなど…
クソゲーって言う人も多いですが、マムタロトのおかげでマルチプレイやフレンドが増えた人もいるので、メリットもあると思います(=゚ω゚)ノ
当たりの鑑定武器を出すのに時間のかかる仕様なので、しかたないかもしれませんね(笑)
歴戦王マムタロトの新鑑定武器一覧
▼目次・クリックでジャンプ▼ 大剣 太刀 片手剣 双剣 ハンマー 狩猟笛 ランス ガンランス 操虫棍 スラッシュアックス チャージアックス ライトボウガン ヘビィボウガン 弓 大剣
火属性
武器名 皇金の大剣・王 攻撃力 936 会心率 20% 属性 火300 スロット ① 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【属性】 水属性
武器名 皇金の大剣・水 攻撃力 912 会心率 20% 属性 水480 スロット 無し 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【属性】 氷属性
武器名 皇金の大剣・氷 攻撃力 912 会心率 20% 属性 氷450 スロット ① 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【属性】 雷属性
武器名 皇金の大剣・雷 攻撃力 1008 会心率 10% 属性 雷480 スロット 無し 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【属性】 龍属性
武器名 皇金の大剣・屍套 攻撃力 984 会心率 20% 属性 龍360 龍封 中 スロット ① 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【属性】 爆破属性
武器名 皇金の大剣・熔山 攻撃力 984 会心率 10% 属性 爆破480 スロット ① 斬れ味 青 防御 +15 武器スキル 会心撃【特殊】 麻痺属性
武器名 皇金の大剣・痺賊 攻撃力 840 会心率 20% 属性 麻痺480 スロット ① 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【特殊】 太刀
火属性
武器名 皇金の太刀・火 攻撃力 627 会心率 20% 属性 火390 スロット 無 斬れ味 白 武器スキル 会心撃【属性】 水属性
武器名 皇金の太刀・水 攻撃力 611 会心率 15% 属性 水390 スロット 無 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【属性】 氷属性
武器名 皇金の太刀・風漂 攻撃力 561 会心率 15% 属性 氷390 スロット ① 斬れ味 白 武器スキル 会心撃【属性】 雷属性
武器名 皇金の太刀・飛雷 攻撃力 627 会心率 20% 属性 雷330 スロット ① 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【属性】 龍属性
武器名 皇金の太刀・屍套 攻撃力 677 会心率 15% 属性 龍330 龍封 中 スロット ① 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【属性】 爆破属性
武器名 皇金の太刀・熔山 攻撃力 693 会心率 10% 属性 爆破420 スロット 無 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【特殊】 麻痺属性
武器名 皇金の太刀・麻痺 攻撃力 528 会心率 15% 属性 麻痺 スロット 無 斬れ味 白 武器スキル 会心撃【特殊】 片手剣
火属性
武器名 皇金の剣・王 攻撃力 266 会心率 15% 属性 火240 スロット ① 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【属性】 水属性
武器名 皇金の剣・水 攻撃力 252 会心率 15% 属性 水330 スロット 無 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【属性】 氷属性
武器名 皇金の剣・風漂 攻撃力 238 会心率 10% 属性 氷300 スロット ① 斬れ味 白 武器スキル 会心撃【属性】 雷属性
武器名 皇金の剣・幻 攻撃力 238 会心率 10% 属性 雷330 スロット ① 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【属性】 龍属性
武器名 皇金の剣・龍 攻撃力 238 会心率 10% 属性 龍360 龍封 中 スロット ① 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【属性】 爆破属性
武器名 皇金の剣・爆破 攻撃力 224 会心率 10% 属性 爆破330 スロット ① 斬れ味 白 武器スキル 会心撃【特殊】 麻痺属性
武器名 皇金の剣・痺賊 攻撃力 252 会心率 10% 属性 麻痺210 スロット ① 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【特殊】 双剣
火属性
武器名 皇金の双剣・蛮顎 攻撃力 280 会心率 5% 属性 火210 スロット 無 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【属性】 水属性
武器名 皇金の双剣・水 攻撃力 252 会心率 10% 属性 水210 スロット ① 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【属性】 氷属性
武器名 皇金の双剣・氷 攻撃力 252 会心率 15% 属性 氷210 スロット ① 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【属性】 雷属性
武器名 皇金の双剣・飛雷 攻撃力 252 会心率 15% 属性 雷180 スロット ① 斬れ味 白 武器スキル 会心撃【属性】 龍属性
武器名 皇金の双剣・龍 攻撃力 252 会心率 20% 属性 龍210 龍封 中 スロット ① 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【属性】 爆破属性
武器名 皇金の双剣・熔山 攻撃力 266 会心率 5% 属性 爆破180 防御 15 スロット ① 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【特殊】 麻痺属性
武器名 皇金の双剣・黒甲 攻撃力 224 会心率 10% 属性 麻痺90 スロット ① 斬れ味 白 武器スキル 会心撃【特殊】 ハンマー
火属性
武器名 皇金の鎚・爆鎚 攻撃力 1040 会心率 10% 属性 火360 防御 15 スロット ① 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【属性】 水属性
武器名 皇金の鎚・水 攻撃力 1040 会心率 10% 属性 水390 スロット なし 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【属性】 氷属性
武器名 皇金の鎚・氷 攻撃力 988 会心率 属性 氷480 スロット なし 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【属性】 雷属性
武器名 皇金の鎚・雷 攻撃力 988 会心率 15% 属性 雷450 スロット なし 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【属性】 龍属性
武器名 皇金の鎚・屍套 攻撃力 1040 会心率 10% 属性 龍330 龍封 中 スロット ① 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【属性】 爆破属性
武器名 皇金の鎚・爆破 攻撃力 1118 会心率 15% 属性 爆破270 スロット なし 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【特殊】 麻痺属性
武器名 皇金の鎚・痺賊 攻撃力 936 会心率 20% 属性 麻痺300 スロット ① 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【特殊】 狩猟笛
火属性
武器名 皇金の龍笛・蛮顎 攻撃力 798 会心率 5% 属性 火390 スロット ① 音色 紫青緑 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【属性】 水属性
武器名 皇金の龍笛・水 攻撃力 714 会心率 15% 属性 水450 音色 紫黄橙 スロット ① 斬れ味 白 武器スキル 会心撃【属性】 氷属性
武器名 皇金の龍笛・風漂 攻撃力 672 会心率 10% 属性 氷510 スロット なし 音色 紫青緑 斬れ味 白 武器スキル 会心撃【属性】 雷属性
武器名 皇金の龍笛・幻 攻撃力 672 会心率 10% 属性 雷510 スロット なし 音色 紫緑黄 斬れ味 白 武器スキル 会心撃【属性】 龍属性
武器名 皇金の龍笛・龍 攻撃力 756 会心率 10% 属性 龍420 スロット なし 龍封 中 音色 紫黄橙 斬れ味 白 武器スキル 会心撃【属性】 爆破属性
武器名 皇金の龍笛・岩賊 攻撃力 798 会心率 15% 属性 爆破300 スロット ① 音色 紫赤青 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【特殊】 麻痺属性
武器名 皇金の龍笛・麻痺 攻撃力 798 会心率 10% 属性 麻痺300 音色 紫青黄 スロット ① 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【特殊】 ランス
火属性
武器名 皇金の槍・王 攻撃力 391 会心率 10% 属性 火390 スロット ① 斬れ味 白 武器スキル 会心撃【属性】 水属性
武器名 皇金の槍・水 攻撃力 437 会心率 10% 属性 水300 スロット なし 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【属性】 氷属性
武器名 皇金の槍・風漂 攻撃力 391 会心率 10% 属性 氷390 スロット ① 斬れ味 白 武器スキル 会心撃【属性】 雷属性
武器名 皇金の槍・雷 攻撃力 414 会心率 15% 属性 雷420 スロット なし 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【属性】 龍属性
武器名 皇金の槍・屍套 攻撃力 391 会心率 10% 属性 龍330 スロット なし 斬れ味 白 武器スキル 会心撃【属性】 爆破属性
武器名 皇金の槍・岩賊 攻撃力 414 会心率 15% 属性 爆破270 スロット ① 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【特殊】 麻痺属性
武器名 皇金の槍・麻痺 攻撃力 414 会心率 10% 属性 麻痺210 スロット なし 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【特殊】 ガンランス
火属性
武器名 皇金の銃槍・王 攻撃力 414 会心率 15% 属性 火390 スロット なし 砲撃タイプ 放射型Lv4 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【属性】 水属性
武器名 皇金の銃槍・水 攻撃力 437 会心率 10% 属性 水420 スロット なし 砲撃タイプ 拡散型Lv4 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【属性】 氷属性
武器名 皇金の銃槍・風漂 攻撃力 414 会心率 15% 属性 氷390 スロット なし 砲撃タイプ 通常型Lv4 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【属性】 雷属性
武器名 皇金の銃槍・飛雷 攻撃力 414 会心率 15% 属性 雷330 スロット なし 砲撃タイプ 放射型Lv4 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【属性】 龍属性
武器名 皇金の銃槍・屍套 攻撃力 437 会心率 15% 属性 龍300 スロット なし 砲撃タイプ 放射型Lv4 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【属性】 爆破属性
武器名 皇金の銃槍・爆鱗 攻撃力 414 会心率 20% 属性 爆破330 スロット ① 砲撃タイプ 通常型Lv4 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【特殊】 麻痺属性
武器名 皇金の銃槍・麻痺 攻撃力 414 会心率 15% 属性 麻痺360 スロット なし 砲撃タイプ 通常型Lv4 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【特殊】 操虫棍
火属性
武器名 皇金の長刀・王 攻撃力 589 会心率 20% 属性 火270 防御 20 スロット なし 猟虫ボーナス 攻撃強化【切断】 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【属性】 水属性
武器名 皇金の長刀・水 攻撃力 620 会心率 10% 属性 水270 スロット なし 猟虫ボーナス 攻撃強化【属性】 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【属性】 氷属性
武器名 皇金の長刀・氷 攻撃力 558 会心率 10% 属性 水240 スロット なし 猟虫ボーナス 攻撃強化【属性】 斬れ味 白 武器スキル 会心撃【属性】 雷属性
武器名 皇金の長刀・飛雷 攻撃力 589 会心率 15% 属性 雷300 スロット なし 猟虫ボーナス スピード強化 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【属性】 龍属性
武器名 皇金の長刀・屍套 攻撃力 527 会心率 10% 属性 龍360 龍封 中 スロット なし 猟虫ボーナス 攻撃強化【打撃】 斬れ味 白 武器スキル 会心撃【属性】 爆破属性
武器名 皇金の長刀・岩賊 攻撃力 558 会心率 10% 属性 爆破270 スロット なし 猟虫ボーナス 回復強化【スタミナ】 斬れ味 白 武器スキル 会心撃【特殊】 麻痺属性
武器名 皇金の長刀・麻痺 攻撃力 620 会心率 10% 属性 麻痺210 スロット なし 猟虫ボーナス 攻撃強化【打撃】 斬れ味 白 武器スキル 会心撃【特殊】 スラッシュアックス
火属性
武器名 皇金の剣斧・王 攻撃力 665 会心率 20% 属性 火300 スロット ① ビンの種類 強属 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【属性】 水属性
武器名 皇金の剣斧・水 攻撃力 665 会心率 15% 属性 水360 スロット なし ビンの種類 強属 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【属性】 氷属性
武器名 皇金の剣斧・風漂 攻撃力 595 会心率 15% 属性 氷330 スロット なし ビンの種類 強属 斬れ味 白 武器スキル 会心撃【属性】 雷属性
武器名 皇金の剣斧・雷 攻撃力 595 会心率 15% 属性 雷330 スロット なし ビンの種類 強属 斬れ味 白 武器スキル 会心撃【属性】 龍属性
武器名 皇金の剣斧・屍套 攻撃力 595 会心率 10% 属性 龍270 龍封 中 スロット ① ビンの種類 強属 斬れ味 白 武器スキル 会心撃【属性】 爆破属性
武器名 皇金の剣斧・爆鱗 攻撃力 665 会心率 10% 属性 爆破270 スロット ① ビンの種類 強撃 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【特殊】 麻痺属性
武器名 皇金の剣斧・麻痺 攻撃力 700 会心率 10% 属性 麻痺330 スロット なし ビンの種類 強撃 斬れ味 青 武器スキル 会心撃【特殊】 チャージアックス
火属性
武器名 皇金の盾斧・王 攻撃力 720 会心率 15% 属性 火300 スロット なし 斬れ味 青 ビンの種類 強属性 武器スキル 会心撃【属性】 水属性
武器名 皇金の盾斧・水 攻撃力 684 会心率 20% 属性 水330 スロット なし 斬れ味 白 ビンの種類 強属性 武器スキル 会心撃【属性】 氷属性
武器名 皇金の盾斧・氷 攻撃力 684 会心率 20% 属性 氷480 スロット ① 斬れ味 青 ビンの種類 強属性 武器スキル 会心撃【属性】 雷属性
武器名 皇金の盾斧・飛雷 攻撃力 720 会心率 15% 属性 雷300 スロット なし 斬れ味 青 ビンの種類 強属性 武器スキル 会心撃【属性】 龍属性
武器名 皇金の盾斧・屍套 攻撃力 720 会心率 15% 属性 龍300 スロット なし 斬れ味 青 ビンの種類 強属性 武器スキル 会心撃【属性】 爆破属性
武器名 皇金の盾斧・岩賊 攻撃力 720 会心率 20% 属性 爆破300 スロット なし 斬れ味 青 ビンの種類 榴弾 武器スキル 会心撃【特殊】 麻痺属性
武器名 攻撃力 648 会心率 15% 属性 麻痺330 スロット ① 斬れ味 青 ビンの種類 榴弾 武器スキル 会心撃【特殊】 ライトボウガン
火属性
武器名 皇金の弩・王 攻撃力 260 会心率 20% スロット なし ブレ 小 武器スキル 会心撃【属性】
弾の種類 弾の装填数 通常弾 Lv1:4、Lv2:4、Lv3:2 貫通弾 Lv1:3、Lv2:2、Lv3:2 散弾弾 Lv1:3 徹甲弾 Lv1:2 回復弾 Lv1:3 毒弾 Lv1:6、Lv2:5 滅龍弾 2 火弾 3(速射) 斬裂弾 2 捕獲弾 2 鬼人弾 2 水属性
武器名 皇金の弩・屍套 攻撃力 273 会心率 10% スロット なし ブレ 小 武器スキル 会心撃【属性】
弾の種類 弾の装填数 通常弾 Lv1:3、Lv2:2、Lv3:1 貫通弾 Lv1:4、Lv3:2 散弾弾 Lv1:3、Lv3:2 徹甲弾 Lv1:2 毒弾 Lv1:6 麻痺弾 Lv1:3 睡眠弾 Lv1:5 減気弾 Lv1:5、Lv2:5 水冷弾 3(速射) 滅龍弾 3 斬裂弾 2 捕獲弾 2 鬼人弾 2 氷属性
武器名 皇金の弩・氷 攻撃力 260 会心率 10% スロット なし ブレ 中 武器スキル 会心撃【属性】
弾の種類 弾の装填数 通常弾 Lv1:3、Lv2:2 貫通弾 Lv1:3 散弾弾 Lv1:3(速射)、Lv2:4、Lv3:2 徹甲弾 Lv1:2 回復弾 Lv1:3、Lv2:2 毒弾 Lv1:6 睡眠弾 Lv1:5 減気弾 Lv1:4(速射) 氷結弾 3(速射) 滅龍弾 2 斬裂弾 2 捕獲弾 2 雷属性
武器名 皇金の弩・雷 攻撃力 260 会心率 15% スロット ① ブレ 小 武器スキル 会心撃【属性】
弾の種類 弾の装填数 通常弾 Lv1:3、Lv2:3(速射) 貫通弾 Lv1:4、Lv2:4、Lv3:2 散弾弾 Lv1:3 徹甲弾 Lv1:2 回復弾 Lv1:3、Lv2:2 毒弾 Lv2:5 麻痺弾 Lv1:3 減気弾 Lv1:3 氷結弾 5 雷弾 3(速射) 斬裂弾 2 捕獲弾 2 皇金の弩・爆鱗
武器名 皇金の弩・爆鱗 攻撃力 260 会心率 10% スロット なし ブレ 中 武器スキル 会心撃【特殊】
弾の種類 弾の装填数 通常弾 Lv1:1、Lv2:3(速射)、Lv3:3 貫通弾 散弾弾 Lv2:3 徹甲弾 Lv1:2、Lv2:2、Lv3:1 毒弾 Lv2:4 睡眠弾 Lv1:1、Lv2:4 減気弾 Lv1:5、Lv2:4 滅龍弾 1 鬼人弾 1 斬裂弾 1 捕獲弾 2 皇金の弩・惨爪
武器名 皇金の弩・惨爪 攻撃力 247 会心率 15% スロット なし ブレ なし 武器スキル 会心撃【特殊】
弾の種類 弾の装填数 通常弾 Lv1:4(速射)、Lv2:3(速射)、Lv3:2 貫通弾 Lv1:5、Lv2:2、Lv3:2 散弾弾 Lv1:3(速射)、Lv2:2、Lv3:2 睡眠弾 Lv1:5 毒弾 Lv1:5、Lv2:3 麻痺弾 Lv1:4 減気弾 Lv1:4(速射)、Lv2:3 滅龍弾 1 鬼人弾 1 斬裂弾 1 捕獲弾 2 ヘビィボウガン
皇金の砲筒・熔山
武器名 皇金の砲筒・熔山 攻撃力 315 会心率 10% 特殊弾 機関竜弾 防御 10 スロット なし ブレ 大 武器スキル 会心撃【特殊】
弾の種類 弾の装填数 通常弾 Lv1:7、Lv2:6、Lv3:4 貫通弾 Lv3:3 散弾弾 Lv3:3 拡散弾 Lv1:1、Lv2:1、Lv3:1 回復弾 Lv1:2 毒弾 Lv1:7、Lv2:5 麻痺弾 Lv1:1、Lv2:4 睡眠弾 Lv1:5、Lv2:3 減気弾 Lv1:7、Lv2:6 滅龍弾 3 斬裂弾 2 竜撃弾 1 硬化弾 2 捕獲弾 2 皇金の砲筒・蛮顎
武器名 皇金の砲筒・蛮顎 攻撃力 300 会心率 10% スロット なし 特殊弾 狙撃竜弾 ブレ 大 武器スキル 会心撃【属性】
弾の種類 弾の装填数 通常弾 Lv1:10、Lv2:9、Lv3:6 貫通弾 Lv1:9、Lv2:7 散弾弾 Lv1:9、Lv2:6、Lv3:5 拡散弾 Lv1:3 徹甲 Lv1:4 毒弾 Lv1:5、Lv2:5 麻痺弾 Lv1:4 火炎弾 7 滅龍弾 3 斬裂弾 4 竜撃弾 1 鬼人弾 2 捕獲弾 3 皇金の砲筒・水
武器名 皇金の砲筒・水 攻撃力 285 会心率 15% スロット ① 特殊弾 機関竜弾 ブレ なし 武器スキル 会心撃【属性】
弾の種類 弾の装填数 通常弾 Lv1:5、Lv2:4、Lv3:3 貫通弾 Lv1:10、Lv2:8、Lv3:6 徹甲弾 Lv1:2 回復弾 Lv1:1、Lv2:1 毒弾 Lv1:3 麻痺弾 Lv1:2、Lv2:1 睡眠弾 Lv1:2 減気弾 Lv2:4 水冷弾 7 滅龍弾 2 斬裂弾 1 竜撃弾 1 鬼人弾 1 硬化弾 1 捕獲弾 3 皇金の砲筒・飛雷
武器名 皇金の砲筒・飛雷 攻撃力 285 会心率 15% スロット なし 特殊弾 機関竜弾 ブレ 小 武器スキル 会心撃【属性】
弾の種類 弾の装填数 通常弾 Lv1:10、Lv2:9 貫通弾 Lv1:9、Lv2:7、Lv3:5 散弾弾 Lv1:9 徹甲弾 Lv2:3 拡散弾 Lv2:2 麻痺弾 Lv1:4、Lv2:3 睡眠弾 Lv1:4 雷撃弾 7 滅龍弾 3 斬裂弾 4 竜撃弾 1 鬼人弾 2 捕獲弾 3 皇金の砲筒・氷
武器名 皇金の砲筒・氷 攻撃力 300 会心率 15% スロット ① 特殊弾 狙撃竜弾 ブレ 小 武器スキル 会心撃【属性】
弾の種類 弾の装填数 通常弾 Lv1:7、Lv2:6、Lv3:4 貫通弾 Lv1:6、Lv2:5 散弾弾 Lv1:5、Lv2:3 徹甲弾 Lv1:4、Lv2:3 拡散弾 Lv1:1 毒弾 Lv1:7、Lv2:5 睡眠弾 Lv1:5、Lv2:3 氷結弾 7 滅龍弾 3 斬裂弾 2 竜撃弾 1 捕獲弾 3 皇金の砲筒・角
武器名 皇金の砲筒・角 攻撃力 330 会心率 10% スロット ① 特殊弾 機関竜弾 ブレ 大 武器スキル 会心撃【特殊】
弾の種類 弾の装填数 通常弾 Lv1:1、Lv2:5、Lv3:3 貫通弾 Lv3:2 散弾弾 Lv3:3 徹甲弾 Lv2:2、Lv3:1 回復弾 Lv1:1 毒弾 Lv1:3、Lv2:2 麻痺弾 Lv1:2、Lv2:1 滅龍弾 2 竜撃弾 1 鬼人弾 1 捕獲弾 3 弓
火属性
武器名 皇金の弓・王 攻撃力 234 会心率 15% 属性 火270 スロット ① 武器スキル 会心撃【属性】 使用可能ビン 接撃、強撃、毒 水属性
武器名 皇金の弓・水 攻撃力 240 会心率 10% 属性 水300 スロット ① 武器スキル 会心撃【属性】 使用可能ビン 接撃、麻痺、毒 氷属性
武器名 皇金の弓・風漂 攻撃力 204 会心率 10% 属性 氷330 スロット ① 武器スキル 会心撃【属性】 使用可能ビン 接撃、強撃、毒、睡眠 雷属性
武器名 皇金の弓・飛雷 攻撃力 216 会心率 15% 属性 雷240 スロット ① 武器スキル 会心撃【属性】 使用可能ビン 接撃、強撃、麻痺 龍属性
武器名 皇金の弓・屍套 攻撃力 240 会心率 10% 属性 龍240 龍封 中 スロット ① 武器スキル 会心撃【属性】 使用可能ビン 接撃、強撃、睡眠 爆破属性
武器名 皇金の弓・爆破 攻撃力 252 会心率 10% 属性 爆破240 スロット なし 武器スキル 会心撃【属性】 使用可能ビン 接撃、麻痺、毒、睡眠、爆破
最近のコメント