【MHW/モンハンワールド】ネルギガンテ攻略情報まとめ|弱点・素材
モンハンワールドに登場する
看板モンスター
【ネルギガンテ】
この記事では、
ネルギガンテについての
生態・攻略情報などをまとめています。
種族・素材名・特徴
種類 | 素材名 | 弱点 |
---|---|---|
古龍種 | 滅尽龍 (めつじんりゅう) |
雷/龍 |
咆哮 | 風圧 | 振動 | 特殊 |
---|---|---|---|
あり | あり | あり | トゲの色で肉質変化 |
ネルギガンテ弱点・肉質
部位 | 切 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 氷 | 雷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭部 | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | 赤 | |||
角 | × | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | 赤 | |||
背中 | △ | △ | 〇 | 〇 | 〇 | 白 | |||
翼 | ◎ | △ | 〇 | 〇 | 〇 | 白 | |||
前脚 | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 赤 | |||
後脚 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 〇 | 白 | |||
腹部 | △ | △ | △ | 〇 | 〇 | 橙 | |||
尻尾 | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 緑 |
※狩猟中に肉質が変化するモンスターです。
白い棘はダメージを与えやすく、黒い棘はダメージを与えにくい
肉質が変化してしまうモンスターですが、
基本 頭部・前脚・尻尾がダメージを与えやすいです。
状態異常の耐性
毒 | 〇 | 20秒 |
---|---|---|
麻痺 | 〇 | 10秒 |
睡眠 | 〇 | |
乗り | 〇 |
毒・麻痺・睡眠など状態異常にする事が可能
ネルギガンテは疲労状態になります。疲労状態になったら積極的に攻撃しましょう。
アイテム耐性
アイテム | 効果 | 通常 | 怒り | 疲れ |
---|---|---|---|---|
落とし穴 | × | – | – | – |
シビレ罠 | × | – | – | – |
閃光 | 〇 | 15秒 | – | – |
音爆 | × | – | – | – |
罠肉 | × | – | – | – |
ネルギガンテは古龍種なので罠が効かない
状態異常はできるけど、罠は効きません!
スリンガー閃光が効きます。使用回数が増えると効果時間が減少するので注意
狩猟のポイント
ネルギガンテの攻撃パターン
- 前足叩きつけ
前方にいるハンターを狙って、前足で叩きつけ攻撃 - 横タックル
地面をえぐり、横にタックルしてきます - 突進攻撃
頭部をハンターに向けて突進 - トゲ飛ばし
前方へ複数のトゲを飛ばして攻撃 - ジャンプ攻撃
ハンターめがけてジャンプして攻撃 - 尻尾叩きつけ
後方に尻尾で叩きつけて攻撃をします - 尻尾回転攻撃
尻尾で周囲をなぎ払って攻撃します - 前足すくい上げ
後方へ振り向く時に、前足ですくい上げて攻撃 - 空中突進攻撃
後方へ飛んだあとに、ハンターめがけて突進してきます。
予備動作が長いけど..
注意すべき攻撃は3つ!
前足叩きつけ
攻撃力が高いので、左右に避けましょう!
尻尾回転攻撃
ダメージが高く範囲が広いです。後方に避けましょう
空中突進攻撃
火力が非常に高く、即死する危険があるので絶対に喰らわないようにしましょう
予備動作が長めなので、必ず避けるように!!
トゲの特徴
「ネルギガンテ」の大きな特徴は、白いトゲと黒いトゲ
このトゲは部位破壊される度に再生し、その都度強化されていきます。
トゲが白色の時は肉質が柔らかいので、積極的に攻撃していきましょう!
白いトゲを破壊しないまま放置していると、黒く変色します。
黒いトゲは肉質が硬く、ダメージを与えにくいので攻撃しないように!
攻撃が弾かれます。
立ち回り
雷と龍属性が有効
基本、「頭・前脚・尻尾」が肉質が柔らかいので狙っていきましょう
狙う場所は白トゲ狙い!
肉質が変化するという特徴をもっているので、基本白いトゲを狙う事で大きなダメージを与える事ができます。
ネルギガンテの正面は攻撃を喰らいやすいので、右周りで狩猟すると事がオススメ♪ 攻撃が避けやすいです。
【罠は効かない】
ネルギガンテは古龍種なので、罠が効きません!
なので、状態異常にさせて戦く事で倒しやすくなるので、シビレガエルや麻痺・毒など出来る場合は狙っていきましょう♪
怒り状態時は危険
もともとネルギガンテは攻撃力が高いモンスターですが、怒り時になると大幅に攻撃力が上昇します。
剣士でも1発で倒されてしまうので、ゴリ押しは禁物!!
【滅龍石を活用】
ネルギガンテの落とし物で「滅龍石」を拾うことできます。
スリンガーに装填し、龍属性のダメージを与えることが可能
ネルギガンテに有効なアイテム! 怯ませやすいので拾っておきましょう。
【スリンガー閃光弾は危険!?】
罠が効かないネルギガンテですが、閃光が効きます…
しかしスリンガー閃光弾を使用すると誰を攻撃しているのか分かりにくく大暴れをします。
研ぎ石や回復で、スリンガー閃光弾当てて逃げる事はイイですが…むやみに当てる事は禁物です!
【全身黒いトゲ状態は逃げろ】
白いトゲは肉質が柔らかくチャンスですが、黒トゲは肉質が固いので注意!
白トゲを破壊できないと…黒トゲに変化してしまうので白トゲ狙いが有効だけど全身が黒くなってしまったら回避に専念しましょう!
攻略オススメ装備
不動の装衣を着て戦おう
「特殊装具」の「不動の装衣」は、のけぞり無効・風圧無効・聴覚保護・耐震の効果・受けるダメージの減少の性能を持っています。
不動の装衣は90秒効果があるので、最初の90秒で積極的に攻撃して体力を減らしましょう♪
ベータ版 ネルギガンテ狩猟動画
ベータ版 凄いタイムを出している方々の動画をまとめてみました。
ガンランス動画03’15”
チャージアックス動画03’43
ハンマー動画3’41”
弓動画3’22”
ネルギガンテの素材・報酬
下位
入手経路 | 素材名 | 確率 |
---|---|---|
剥ぎ取り (4回) |
滅尽龍の角 | |
不滅の龍鱗 | ||
滅尽龍の甲殻 | ||
滅尽龍の爪 | ||
滅尽龍の再生殻 | ||
滅尽龍の宝玉 | ||
尻尾 (1回) |
滅尽龍の尻尾 | |
滅尽龍の宝玉 | ||
落とし物 (最大3回) |
滅尽龍の再生殻 | |
滅尽龍の爪 | ||
尖鋭石 | ||
滅龍石 |
ネルギガンテの生態
モンハンワールドから新登場したネルギガンテ
ワールドの看板モンスターでパッケージの表紙にもなっています。
MHWが発売前の第3回目のベータ版で登場し…あまりの強さにビビるハンターも多かったはず(笑)
トゲが変化し新しいタイプのモンスターで、今後も肉質の変化が多くなるモンスターが増えそうなきがします。
ネルギガンテから作成できる防具
オーグa 見た目
オーグa 防具
防具名 | スロ | スキル |
---|---|---|
頭:オーグヘルムα | ① | 攻撃+1 渾身+2 |
胴:オーグメイルα | ① | スタミナ急速回復+2 挑戦者+1 |
腕:オーグアームα | – | 攻撃+1 挑戦者+2 |
腰:オーグコイルα | – | スタミナ急速回復+1 攻撃+2 |
脚:オーググリーヴα | ① | 挑戦者+1 渾身+1 |
合計
レア度 | 8 | ||||
---|---|---|---|---|---|
合計スロット数 | ①①① | ||||
防御力 | 320(初期) | ||||
属性耐性 | |||||
火 | 水 | 氷 | 雷 | 龍 | |
5 | 5 | 5 | -15 | -15 |
オーグβ 見た目
オーグβのステータス
防具名 | スロ | スキル |
---|---|---|
頭:オーグヘルムβ | ①① | 渾身+2 |
胴:オーグメイルβ | ②① | スタミナ急速回復+2 |
腕:オーグアームβ | ① | 挑戦者+2 |
腰:オーグコイルβ | ② | 攻撃+2 |
脚:オーググリーヴβ | ② | 渾身+1 |
合計
レア度 | 8 | ||||
---|---|---|---|---|---|
合計スロット数 | ①①①① ②②② |
||||
防御力 | 320(初期) | ||||
属性耐性 | |||||
火 | 水 | 氷 | 雷 | 龍 | |
5 | 5 | 5 | -15 | -15 |
データ引用:オーグα・βシリーズのスキルと素材
最近のコメント