ネルギガンテの弱点・肉質・素材・報酬・倒し方【モンハンワールドMHW】
モンスターハンターワールドに登場する
「ネルギガンテ」の
弱点・肉質・報酬・
攻略情報をまとめました。
※現在作成途中
▼目次(クリックでジャンプ)
種族・素材名
種類 | 素材名 | 弱点 |
---|---|---|
古龍種 | 滅尽龍 | 雷/龍 |
咆哮 | 風圧 | 振動 | 特殊 |
---|---|---|---|
有 | 有 | 有 | – |
部位 | 切 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 氷 | 雷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭部 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
首 | 〇 | 〇 | |||||||
腹部 | 〇 | 〇 | |||||||
背中 | 〇 | 〇 | |||||||
前脚 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
後脚 | × | × | × | 〇 | 〇 | ||||
翼 | 〇 | 〇 | |||||||
尻尾 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
※狩猟中に肉質が変化するモンスターです。
白い棘はダメージを与えやすく、黒い棘はダメージを与えにくい
基本、後脚は肉質が固い
状態異常の耐性
毒 | 〇 | |
---|---|---|
麻痺 | 〇 | |
睡眠 | 〇 | |
爆弾 | 〇 |
アイテムの耐性
アイテム | 効果 | 通常 | 怒り | 疲れ |
---|---|---|---|---|
落とし穴 | × | – | – | – |
シビレ罠 | × | – | – | – |
閃光 | 〇 | – | – | – |
音爆弾 | × | – | – | – |
罠肉 | × | – | – | – |
ネルギガンテは古龍種なので罠が効かない
麻痺や毒が効くので、スリンガーをうまく活用させよう
狩猟のポイント・立ち回り
攻略・倒し方
ネルギガンテは狩猟中に肉質が変化する特殊なモンスター
肉質が変化するモンスターで、ハンターの攻撃やネルギガンテ自身で自分の部位を強化する事が可能なモンスター!
強化した場合、攻撃力が増すけど…肉質が柔らかくなる特徴があります。
肉質再生前(強化前)
通常は首などが黒い
肉質再生後(強化後)
首周りの棘が白く伸びて変化します。
部位破壊をすると肉質が柔らかくなるので、アグナコトルのように部位破壊を優先する事がオススメ♪
トゲの特徴
「ネルギガンテ」の大きな特徴は、白いトゲと黒いトゲ
このトゲは部位破壊される度に再生し、その都度強化されていきます。
トゲが白色の時は肉質が柔らかいので、積極的に攻撃していきましょう!
白いトゲを破壊しないまま放置していると、黒く変色します。
黒いトゲは肉質が硬く、ダメージを与えにくいので攻撃しないように!
攻撃が弾かれます。
狩猟のポイント
雷と龍属性が有効で、
狙う場所は白トゲ狙い!
基本、「頭・前脚・尻尾」が肉質が柔らかいので狙っていきましょう
ネルギガンテの攻撃パターン
ネルギガンテの攻撃で気を付ける攻撃が存在します。
前足叩きつけ
前方にいるハンターに前足で叩きつける
攻撃力が高いので、左右に避けましょう!
飛行突進攻撃
少し後方へ飛び、ハンターめがけて突進
火力が非常に高く、即死する危険があるので絶対に喰らわないようにしましょう
尻尾回転攻撃
ダメージが高く範囲が広いです。
後方に避けましょう
怒り時になるとネルギガンテの攻撃力が大幅にアップします。
上記の3つの攻撃は剣士でも、かなり体力をもっていかれるので注意!
素材・報酬
下位
入手経路 | 素材名 | 確率 |
---|---|---|
剥ぎ取り (4回) |
滅尽龍の角 | |
不滅の龍鱗 | ||
滅尽龍の甲殻 | ||
滅尽龍の爪 | ||
滅尽龍の再生殻 | ||
滅尽龍の宝玉 | ||
尻尾 (1回) |
滅尽龍の尻尾 | |
落とし物 (最大3回) |
滅尽龍の再生殻 | |
滅尽龍の爪 | ||
尖鋭石 | ||
滅龍石 | ||
部位破壊 | ||
部位破壊 | ||
部位破壊 | ||
捕獲報酬 | ||
フリーハント | ||
上位
入手経路 | 素材名 | 確率 |
---|---|---|
剥ぎ取り (回) |
||
尻尾 (回) |
||
落とし物 (最大回) |
||
部位破壊 | ||
部位破壊 | ||
部位破壊 | ||
捕獲報酬 | ||
フリーハント | ||
タグ:大型
最近のコメント