【モンハンワールドMHW】ランスおすすめ最強装備・スキル・立ち回り
この記事では、
- ランスの使い方
- おすすめの立ち回り
- モーション値
- 相性の良いスキル
- 強いランスの武器・防具
などを分かりやすくまとめてみました。
▼目次(クリックでジャンプ)
【武器】おすすめ最強ランス
ガイラクレスト・慘爪
ガイラクレスト・慘爪
- 攻撃力:437
- 属性 :( 火90)
- 会心 :30%
- 防御力:20
- 空スロ:---
最強ランス「ガイラクレスト・慘爪」
高い会心率と無属性強化で高火力のランス!
匠スキルが必要で、高い会心率と達人芸と組み合わせれば最強。
ただ作成する為にはマムタロトを連戦し鑑定武器で当てないといけないので、簡単に作る事ができない武器です。
無属性ランス・ガロンダーラⅡ
武器名:ガロンダーラⅡ
- 攻撃力:391
- 属性 :( 火210)
- 会心 :30%
- 空スロ:---
切れ味
ボーンランスから派生させて作るオドガロンランス
無属性武器で、匠なしで白ゲージと会心率30%が魅力
「ガイラクレスト・慘爪」が出るまでは、こちらのランスがおすすめですね(*’▽’)
龍属性最強ランス・アトロシスタワー
アトロシスタワー 匠lv5
武器名:アトロシスタワー
- 攻撃力:529
- 属性 :龍属性210
- 会心 :-25%
- 空スロ:-
イビルジョーの素材で作成できるランス
亡滅の腕(ネルギガンテランス)よりも攻撃力と属性値が高い!
ゲージは亡滅の腕の方が長いですが、匠を付けるとそこそこの白ゲージが出てくるので、かなり強いランス( *´艸`)
とりあえずイビルジョーのランスを作成すれば万能なので、速攻作っちゃいましょう(=゚ω゚)ノ
ランスのおすすめカスタム強化は?
「攻撃力強化」をして基礎攻撃力が上昇させたり、スキルに「超会心」が付いているなら「会心率強化」を付けた方がいいですが、
ランスのように納刀が遅い武器は、回復するのに時間がかかるので「回復能力付与」を付けた方が相性が良さそうです
上位装備・強いテンプレ防具
【ガイラクレスト装備】会心100%+達人芸
部位 | 防具名 | スキル |
---|---|---|
頭 | カイザークラウンy | 見切り Lv2 炎王龍の武技+1 スロット:②②ー |
胴 | マムガイラメイルa | 気絶耐性 Lv2 超会心 Lv2 スロット:①– |
腕 | カイザーアームa | 弱点特効+2 炎王龍の武技+1 スロット:①– |
腰 | ギルドクロスコイルβ | 不屈+1 スロット:①①① |
脚 | カイザーグリーヴy | 見切り Lv2 炎王龍の武技+1 スロット:③①ー |
護石 | 匠の護石Ⅲ | 匠+3 |
はめ込む 装飾品 |
攻撃珠【1】×6 無撃珠【2】×1 痛撃珠【2】×1 超心珠【2】×1 |
装飾品装着後 発動スキル |
攻撃 Lv6 弱点特効 Lv3 超会心 Lv3 無属性強化 Lv1 見切り Lv4 匠 Lv3 気絶耐性 Lv2 不屈 Lv1 達人芸 |
---|
ガイラクレスト・慘爪を使用した火力特化装備です。
弱点の部位を攻撃出来れば常に会心100%で切れ味が減少しません! 少々使いにくいスキル構成ですが、かなり強い装備。
龍属性が弱点の場合は、アトロシスタワーが有効ですけど それ以外「ガイラクレスト・慘爪」がトップクラスなので作ってみてださい(*’▽’)
【ガロンダーラⅡ】超会心・火力装備
部位 | 防具名 | スキル |
---|---|---|
頭 | 竜王の隻眼 | 弱点特効+2
スロット:③ーー |
胴 | カイザーメイルβ | 特殊射撃強化+2 炎王龍の武技+1 スロット:①①ー |
腕 | カイザーアームβ | 弱点特効+1 炎王龍の武技+1 スロット:③ーー |
腰 | カイザーコイルβ | 爆破属性強化+2 炎王龍の武技+1 スロット:②ーー |
脚 | オウビートガンバβ (パピメルガンバβ) |
探索者の幸運+1 スロット:②①ー |
護石 | 攻撃の護石Ⅲ | 攻撃+3 |
はめ込む 装飾品 |
攻撃珠【1】×1 無撃珠【1】×1 超心珠【2】×3 達人珠【1】×2 |
装飾品装着後 発動スキル |
攻撃 Lv4 弱点特効 Lv3 超会心 Lv3 無属性強化 Lv1 見切り Lv2 達人芸 |
---|
ガロンダーラⅡ用の超会心装備
ガロンダーラの会心率30%と白ゲージを生かす為に、
弱点特効+見切り+攻撃Lv4で会心率を上げて、「超会心」と「達人芸」でダメージと切れ味ゲージを維持
【亡滅の腕】強い火力装備
部位 | 防具名 | スキル |
---|---|---|
頭 | リオソウルヘルムβ | 超会心+1 火竜の奥義+1 スロット:①①ー |
胴 | レウスメイルβ | 弱点特効+2 火竜の奥義+1 スロット:①ーー |
腕 | オーグアームa | 挑戦者+2 攻撃+1 スロット:ーーー |
腰 | オーグコイルβ | 攻撃+2 スロット:②ーー |
脚 | ドーベルグリーヴβ | 攻撃+2 スロット:①ーー |
護石 | 挑戦者の護石Ⅱ | 挑戦者+2 |
はめ込む 装飾品 |
攻撃珠【1】×2 痛撃珠【2】×1 破龍珠【1】×3 |
装飾品装着後 発動スキル |
攻撃 Lv7 弱点特効 Lv3 超会心 Lv1 挑戦者 Lv4 龍属性攻撃強化 Lv3 会心撃【属性】 |
---|
ネルギガンテランス(亡滅の腕)用装備
龍属性が弱点の敵用に作っています。
【攻撃珠】を【会心珠】に変更しても強いと思いますが、そこはお好みで(=゚ω゚)ノ
万能なガロンダーラⅡを使いながら、龍が弱点の時はコチラっ!!w
【亡滅の腕】以外にも龍属性の【ラ・モール】も強いけど、匠のスキルが必要なので忘れずにっ!!
ランスの特徴を知ろう
ランスは打撃武器でもある
ランスは切断武器のイメージが強いですが…実は打撃も兼ね備えています(笑)
切断と打撃攻撃で、ダメージが高い方で計算される特殊な武器
※打撃の計算には下方修正あり
ランスのメリット
- ガード性能が高い
- ガードしたまま移動・方向転換できる
- ピンポイントで攻撃が狙いやすい
- リーチが長い
- カウンター攻撃ですぐに反撃が可能
- ステップ回避は隙が小さい
- パワーガードで全方位ガード
ランスのデメリット
- 抜刀時の移動速度が遅い
- 納刀が遅い
- スタミナ管理が必要
- 前方の攻撃がメイン
- 攻撃を弾かれた時の隙が大きい
- のけぞり無効の攻撃が少ない
- 味方にこかされやすい
ランスと言ったら、
ガードが得意な武器
ガードしながら移動が出来、モンスターの攻撃を弾いてカウンターする事も可能
ただ..移動速度が遅いので武器出し中はステップ回避や突進で移動した方が良い場合があります(=゚ω゚)ノ
ワールドからの追加アクション
パワーガード
モンハンワールドから、ランスの新アクション「パワーガード」が追加!
後退しない+全方位を守れるガードです。背後から攻撃されても大丈夫(*’▽’)
ただし…「パワーガード」中はスタミナが消費するので、ずっと使う事はできません
前方へのステップ
今までのランスはバックステップしかできなかったけど、
前方ステップのおかげでモンスターに近づく事が簡単に出来る
飛び込み突き
ガードダッシュ後に「盾攻撃」以外にも「飛び込み突き」と言うアクションが追加
フィニッシュ二段突き
突進中に加速する事が可能になり、加速した場合フィニッシュ攻撃がフィニッシュ二段突きにパワーアップ
使い方・操作方法を覚えよう
ボタン | アクション |
---|---|
![]() |
中段突き |
![]() |
上段突き |
![]() ![]() |
なぎ払い |
[R2] | ガード |
[R2]+![]() |
カウンター突き |
カウンター中 or ガードリアクション中 [R2]+ ![]() |
パワーガード |
[R2]+[R3]+![]() |
ガードダッシュ |
[R2]+![]() ![]() |
突進 |
突進中 [R3]+ ![]() |
突進ステップ (左.右.ジャンプ.ターン) |
[R2]+![]() |
盾攻撃 |
[R2]+![]() ![]() |
飛び込み突き |
ランスの立ち回り
カウンター
ランスはモンスターの攻撃に対して「カウンター突き」で反撃をする事が可能な武器
14武器種の中でもカウンターが出来る武器は少なく、ランスを扱うなら是非覚えてほしいテクニックです(=゚ω゚)ノ
※チャージアックスも似たような事が可能
回避(回避ランサー)
ガードが得意なランスですが、上達していくと回避をメインとするランスも存在します。
1つ1つの攻撃の隙が少ない武器なので、以外と知らない人も多いですが、回避にも優れている
突進
武器出しの移動速度が遅い武器な為、モンスターが離れてしまうと狩猟に時間がかかります(笑)
「突進」をしてモンスターとの間合いを詰めましょう(=゚ω゚)ノ
「突進」からの突きは威力が高いので、攻撃の連携に入れる人も♪
突進の止まる方法
突進中のアクションですが、や
で攻撃をし
でブレーキ、
+左スティックでターンをする事も可能
スーパーアーマーが少ない武器
ランスの攻撃には、のけぞり無効の攻撃アクションが少ない武器なので、味方にこかされる事が多い(笑)
マルチでやる時は周り注意しながら、攻撃した方がストレスなく戦えます。
モンスターの弱点を点で付ける武器なので、モンスターに張り付く事が出来ると非常に強い!
張り付く為には、モンスターの攻撃をガード・回避・カウンターする事が必要なので、
プレイヤーに求める技術が多いですが…使いこなせると非常に楽しい武器でもあります(=゚ω゚)ノ
ランスの練習用モンスターは?
正直…初心者には厳しいけど(笑)
個人的には、かなり練習できるモンスター
理由は、ワールドから追加したパワーガードを使いこなしてもらいたいからっ!
ガード性能を付けないでディアブロスと戦うと「突進攻撃」や「地中からの急襲」攻撃は、ガードするとノックバック(後方に下がる)する。
パワーガードを使用する事で、これらの攻撃から反撃する事が可能です。
ただ…ディアブロスは強いので初めは下位から練習事がオススメ♪
使えるオススメコンボ
中段突きコンボ
連係コマンド | 説明 |
---|---|
![]() |
中段突き3回
前方に攻撃したい時に使用し、〇ボタンで上段突きにも変更する事が可能です。 連続で3回までしか攻撃できないので、3回後は×ボタン回避するといいでしょう |
↓ | |
![]() |
|
↓ | |
![]() |
上段突きコンボ
連係コマンド | 説明 |
---|---|
![]() |
中段突きと比べて威力が高く前方の進みが抑えられています。
途中で△で中段突きにも変更可能 |
↓ | |
![]() |
|
↓ | |
![]() |
カウンター突きコンボ
連係コマンド | 説明 |
---|---|
[R2]+![]() |
カウンター突き (キャンセル突き) 上段突き・中段突き・なぎ払いなど色々な攻撃から派生する事が可能な攻撃です。モンスターの攻撃をガードして反撃する為、とても便利な攻撃!この連係は必ず練習しときましょう♪ |
突進コンボ
連係コマンド | 説明 |
---|---|
[R2]長押し + ![]() ![]() |
突進突きからのフィニッシュ攻撃
モンスターの間合いを詰める時にも使えるし、3連突きからの連携で突進攻撃を組み合わせる事もできます。 威力が高いけど隙も大きいので注意! |
上記以外にもガードダッシュや飛び込み突きなどもありますが、「カウンター突き」と「突進攻撃」の連携を組み合わせる事ができれば、それなりに立ち回れるようになってきます。
モーション値(攻撃のダメージ)
ボタン | アクション |
---|---|
抜刀突き (納刀状態から[L3]+ ![]() |
21 |
中段突きⅠ ( ![]() |
21 |
中段突きⅡ ( ![]() ![]() |
21 |
中段突きⅢ ( ![]() ![]() ![]() |
29 |
上段突きⅠ ( ![]() |
23 |
上段突きⅡ ( ![]() ![]() |
23 |
上段突きⅢ ( ![]() |
29 |
なぎ払い ( ![]() ![]() |
21 |
ジャンプ突き (空中 ![]() |
32 |
ガード突き (ガード時 ![]() |
21 |
キャンセル突き ([R2]+ ![]() |
23 |
カウンター突き ([R2]+ ![]() |
42 |
盾攻撃 ([R2]+[L3前]+ ![]() |
14 |
飛び込み突き ([R2]+[L3前]+ ![]() |
9+9+9 |
突進 ( ![]() ![]() |
11×ヒット数 |
加速突進 (突進継続後) |
13×ヒット数 |
フィニッシュ突き (突進後 ![]() |
52 |
フィニッシュ二段突き (突進加速後 ![]() |
26+53 |
加速振り向き攻撃 (突進加速後[L3後]+ ![]() |
54 |
振り向き攻撃 (突進後[L3後]+ ![]() |
51 |
突進ジャンプ突き (突進後 ![]() ![]() |
25×ヒット数 |
空中フィニッシュ突き (突進ジャンプ後 ![]() |
30 |
加速突進ジャンプ突き (突進加速ジャンプ後 ![]() |
26×ヒット数 |
空中加速フィニッシュ突き (突進加速ジャンプ後 ![]() |
58 |
相性の良いおすすめスキル
ガード性能
ガード性能を付ける事で、モンスターの攻撃を軽減する事が可能
ノックバック状態にもなりにくくなるので、反撃しやすくなるモンスターもいます。
回避性能
回避には定評のある武器なので、回避性能を付けると戦いやすい
ガード強化
ガード強化を付けるとガードできない攻撃もガード可能に
攻撃系
「攻撃・弱点特効・挑戦者」などを付けて、攻撃力を底上げすると強いと思います。
会心率が高い場合は、超会心をつけたり、使用する武器でゲージの色が変化するなら匠を付けると事がおすすめ♪
ガード性能を付けてカウンター突きで戦う人や、回避性能を付けて避けてからの反撃をする人もいます。
初めてランスを使う人は、どちらか1つは付けた方が扱いやすく
ワールドからはパワーガードが存在するので、ガード性能無しで立ち回る事もオススメ(=゚ω゚)ノ
ただパワーガードの練習は必要です。
下位装備・テンプレ防具
見た目
部位 | 防具名 | スキル |
---|---|---|
頭 | レウスヘルム | 攻撃+1 |
胴 | ギエナメイル | 回避性能+1 |
腕 | ボロスアーム | ランナー+1 |
腰 | バルキンコイル | ガード性能+1 |
脚 | デスギアフェルゼ | 匠+1 |
護石 | 鉄壁の護石Ⅰ | ガード性能 |
合計発動スキル | 攻撃 Lv1 回避性能 Lv1 ランナー Lv1 ガード性能 Lv2 匠 Lv1 |
---|
とりあえず下位で使えそうな防具は、こんな感じ(笑)
回避性能+ガード性能+ランナーがあるので、下位の中では使い勝手がイイ装備ですね(=゚ω゚)ノ
タグ:ランス
最近のコメント