弓の操作方法・おすすめ使い方や強いスキル装備【MHW/モンハンワールド】
モンハンワールドで大きく操作が変更された「弓」
ボタンの配置で苦労している人も多いかもしれませんが、ワールドの弓は非常に強い武器にパワーアップしています。
この記事では【弓】の
- 特徴
- 新アクション
- 使い方・コンボ
- 立ち回り
- 弓のモーション値
- 壁ジャンプ撃ち
- 抜刀弓
などをまとめてみました。
弓の特徴 メリット・デメリット
弓って基本的にはガンナーの区分に入る為、遠距離武器と言われていますが
個人的には中距離武器だと思っています。
他のボウガンと比べてクリティカル距離が短いので!
メリット
- 遠距離から攻撃が可能
- ビンを使って効果を付与可能
- モンスターの攻撃が避けやすい武器なのでソロに向いている
デメリット
- ガードができない
- スタミナ管理が大変
- 防御力が低い
個人的に全武器の中でのモンスターの攻撃を避けやすい武器だと思っています
弓を溜めている時に回避が可能でモンスターの攻撃を把握するとダメージを喰らいにくい武器ですね。
ただ…ガンナーなので防御力が低い(笑)
モンスターの強攻撃を喰らうと本当にヤバイ!!
弓の新アクション・追加攻撃
チャージステップ
溜めて攻撃をよける事が可能だった弓ですが、今作から【チャージステップ】が追加され照準モードから華麗に回避する事が可能です。
溜める動作が早く、間合いを詰める事も可能なのでワールドの弓は【チャージステップ】が本当に大事になっています。
竜の一矢
竜の一矢:読み方
(りゅうのいちや)
ワールドから貫通の矢がなくなりましたが、代わりに【竜の一矢】が追加
放つまで時間のかかるモーションですが、威力が強く・クリティカル距離が長いので遠距離攻撃として使うのにオススメの攻撃です。
※竜の一矢は斬属性が付いているので、尻尾を切断する事が可能
クイックショット
クイックショットは溜めのアクションがいらない攻撃
拡散矢のように横に矢を広げ、複数の矢がヒットしますがクリティカル距離が短いので近距離で打ちましょう!
状態異常にも使えるかもしれませんね
移動しながらビンの装着
今までの弓はビンを装着する時は立ち止まっていましたが、今回からは移動しても装着できます。
曲射でスタンが可能に
ワールドの曲射は、モンスターの頭に攻撃を一定以上当てるとスタン(めまい)を取る事が可能
使い方・コンボ
基本操作・アクション
ボタン | アクション |
---|---|
L2 | 照準 |
R2/ R2溜め |
射撃/ 溜め撃ち |
◯ | 特殊射撃 |
L2(押した状態)+✕ | チャージステップ |
△+◯ | 竜の一矢 |
△ | ビンの装着/解除 |
L1+△or✕ | ビンの選択 |
R2溜め中に◯ | 曲射 |
射撃後素早く◯ | 剛射 |
オススメのコンボ
弓を引く
↓
チャージステップ
↓
攻撃
↓
剛射
※剛射(拡散)はクリティカル距離が短いので、モンスターの近くで攻撃しましょう。
竜の一矢コンボ
弓を引く
↓
チャージステップ
↓
竜の一矢
※竜の一矢は溜めるのに時間がかかり、クリティカル距離が長いのでモンスターが離れた時に
効果的な立ち回り
- 基本は、しっかり溜めて攻撃をする。
- 弱点の部位に当てる事が大事なので、しっかりモンスターの弱点に攻撃しましょう
- 強撃ビンが使用できる武器では、必ず装着!!
- クリティカル距離が存在するので、攻撃する矢の種類によって適正な距離で攻撃
- 近距離~遠距離まで扱える武器なので、モンスターとの距離に応じて矢の種類を選ぶ
- ワールドからは、チャージステップがキモなので使いこなす事が大変だけど慣れたたらチャージステップを活用
※スタミナの管理が大切なります。
弓のモーション値
使用した武器
ハンターボウ
- 攻撃力 120
アクション | ダメージ |
---|---|
溜め(1段階) | 6×1発 |
溜め(2段階) | 8×2発 |
溜め(3段階) | 9×3発 |
曲射 | 2×14発 |
クイックショット | 5×3発 |
剛射 | 7×3発 |
竜の一矢 | 18×(1~3発) |
※クリティカル距離の威力 適正距離ではない時は威力とヒット数が落ちます。
弓壁ジャンプ撃ちが最強【チートレベル】
壁を使ってジャンプして放つアクションが強すぎる(笑)
ネルギガンテをソロで57秒と…ぶっ壊れ性能のアクションが存在します。
弓ソロ ネルギガンテ57秒動画
※音が出ます
最強じゃんw
弓壁ジャンプ撃ちのやり方
壁ジャンプ撃ちをする為には、ジャンプする壁が必要になります。
※ツタのある場所とは別の壁なので注意!
壁にチャージステップ
壁にチャージステップを行えば勝手に「壁ジャンプ撃ち」を撃つことができます。
放つ撃つ場所を把握する事が大事なアクションなので、しっかり射程距離にモンスターを入れてから行いましょう。
操作コマンド
武器出し状態にする
↓
チャージステップ
※[L3]で行きたい方向に
チャージステップする事が可能
↓
壁ジャンプ撃ちは、簡単に出す事が可能
ただ…ネルギガンテの場所の柱は少々登りずらいです(笑)
狙った場所に放つ
【壁ジャンプ撃ちの動作中】
壁に上っている間に、[L3ボタン]を傾けることで
狙った場所に壁ジャンプ撃ちが可能です。
モンスターのいる方向に[L3]ボタンを入れておけばモンスターに当てる事ができます。
【壁ジャンプ撃ち】の動画では簡単そうにやっていますが、モンスターを射程圏内にいれながら狙い撃ちをするアクションなので、練習が必要です。
もの凄い火力のアクションなので、使いこなしたいけど…下方修正がくるかも(笑)
抜刀弓【会心・竜の一矢】
ワールドから弓のスキルの優先度や防具の組み合わせ(剣士・ガンナー)の変更で、弓に抜刀術【技】をスキルを組み込んで戦うスタイルが存在します。
抜刀会心で会心率を100%に上げ、竜の一矢で大ダメージを与えていく戦い方
バゼルギウス 弓ソロ 2分6秒動画
出典:たっちゅ様
※音声がでます。
【抜刀弓】装備・スキル
武器・防具
- 武器:角王弓ゲイルホーン
- 頭:竜王の隻眼α
- 胴:カイザーメイルβ
- 腕:バゼルアームβ
- 腰:オーグコイルβ
- 脚:バゼルグリーヴβ
- 護石:攻撃の護石Ⅲ
- 体力の装衣
- 不動の装衣
発動スキル
- 攻撃 Lv7
- 抜刀術【技】 Lv3
- 納刀術 Lv3
- 弱点特効 Lv2
- 特殊射撃強化 Lv2
- ボマー Lv2
- 貫通弾・竜の一矢強化 Lv2
- 超会心 Lv1
- 無属性強化 Lv1
抜刀攻撃「竜の一矢」を撃ったら、納刀を繰り返す戦術!
[△ボタン]で抜刀してしまうと、抜刀攻撃にならないので[L2]で武器出し攻撃をしてください!
「弱点特効」を付けているのは、角王弓ゲイルホーンのマイナス会心を消す為
※弾道強化は竜の一矢に乗らない可能性あり
弓のカメラ設定
モンスターハンターワールドから操作が大きく変更されています。
Lボタンで照準・Rボタンで弓を引く、今まで弓を使っていた人でもやりにくいイメージですね(笑)
照準設定の変更
スタートボタンを押し、1番右にシステムのアイコンから設定を変更する事が可能
「オプション」
↓
「CAMERA」
で細かい弓の設定が出来ます。
オススメのカメラ設定
【通常時のカメラの速度】
- 速い
【照準移動速度】
- 遅い
【照準方向】
- カメラの向き
【照準アシスト機能】
- ON
【ターゲットへの注目方式】
- ターゲットへ注目しない
【カメラの距離】
- 遠い
この設定は17年の狩王「ああああ」さんに教えてもらった情報です。
設定内容など詳しい事は、こちらの記事を見てください!
タグ:弓
最近のコメント