今回のテーマは「毒」・知識をしっかり身に付けよう♪【モンハンクロスMHX】
こんばんわ シモです(*’▽’)
毒属性の武器って実際、強いの?・・・弱いの?って疑問に感じる事ってありますよね。今回は「毒」について僕なりの考えを伝えたいと思います(*^^)v
毒属性の強さ
まず毒属性の武器のイイ所は、どんなモンスターでも毒にする事が出来る為、万能な武器。
初見のモンスターなど弱点属性が分からない時などに僕は使ったりしますね。・・・しかし爆破属性があるので(笑)毒が有効なモンスターに使う事がオススメ♪
毒が有効なモンスター
などなど、ウラガンキン・宝纏ウラガンキンは毒ダメージに期待が出来、クシャルダオラは毒にすると風圧が1段階下げる事が可能。
上記のモンスター以外にも、ドスファンゴやドボルベルクも毒が効きます。
毒状態の仕組み
状態異常の仕組みは、覚える事が少し大変(笑)
毒について「皆で一緒にモンハンライフ攻略・交流・情報交換」の管理人のa-toさんが詳しく説明している記事があるので是非見てみてください(*’▽’)
毒状態のポイント
- MH3、MHP3以外ではモンスターが毒状態の時も毒属性値が蓄積される事。
(属性値が高く手数の多い武器で、ひたすら攻撃する事が出来れば常に毒状態にする事が可能) - 瞬間的なら爆破属性だけど、長期戦なら毒が有効。
(じわじわダメージを与えていき、モンスターによっては耐性値の上昇や最大値が低い事がある為)
耐性値・上昇値・蓄積減少値
状態異常について僕が簡単に説明していきます(=゚ω゚)ノ
まず、毒状態にすればするほどモンスターは毒の耐性が上がり毒になりにくくなっていきます。
モンスターに攻撃を与える事が出来ず時間が経過すると・・・せっかく蓄積した毒の属性値が減少する。
ザックリ言うと(笑)
初回・2回目は、すぐに毒に出来る。
攻撃を与える事が出来ないと毒の状態になりませんよーって意味ですね(´・ω・`)ナルホド
僕が使用する毒属性の武器種
- 片手剣
- ライトボウガン
- 弓
片手剣は手数が多く毒にしやすい。
ライトボウガンは全弾装填の狩技が高性能で毒弾が使用しやすい。
弓は毒ビンで初回だけ毒にしたりする事がありますね(*‘ω‘ *)
こんな感じに僕は毒属性の武器を使っています!
毒属性の特性を理解してもらえると非常に狩猟がしやすくなる事があるので是非使って見てください( *´艸`)
タグ:状態異常
最近のコメント