【MHX】ヘビィボウガンのスタイル・狩技・スキル考案(貫通ver.)
©CAPCOM
今回は、貫通ヘビィボウガンについて
以前までのシリーズの場合、ヘビィは「回避距離UP」を付けて使用すると非常に使いやすかった武器。
回避距離があると安全な場所に移動できたり、クリティカル距離までの移動が簡単になりましたが
モンハンクロスの場合、スタイルと狩技の追加で回避距離の優先度が僕の中で低くなったイメージです(*^^)v
オススメのスタイル・狩技
ブシドースタイル
やっぱりコレ(笑)
回避性能を付ける必要がないのと、回避距離UPで安全な場所に移動しなくてイイ所がポイント( *´艸`)
むしろモンスターの当たりに行く感じでジャスト回避からのパワーリロードですね。
絶対回避【臨戦】
他に気になる狩技もありますが、
これはやっぱり強い!
モンスターとの距離を縮める場合で使用して、リロードを行ってしまう優れ技。
このブシドーと絶対回避を使用する事で、「回避距離UP」のスキルを削って火力スキルを追加したい感じ( *´艸`)フフフ
オススメのスキル
戦うモンスターや武器でスキルが変わってしまう事もありますが(反動など)
貫通をメインで使用する場合、2つ付けたいスキルがあります( `ー´)ノ
貫通弾・貫通の矢UP
貫通弾と貫通の矢の攻撃力が1.1倍になる。
1.1倍=10%アップ
この10%が非常に大きい(笑)この数字は、あとで説明していきます(*^^)v
弾導強化
一部の弾丸・矢の適正距離が延びる。ガンナーの場合、クリティカル距離ってものがありまして「弾導強化」を付けるとクリティカル距離が延びるってスキルです(*’▽’)
で、
ここからが大事なポイント
この「弾導強化」ってどのくらい強いのって話し(笑)
細かい説明をすると訳が分からなくなってしまうので、出来るだけ簡単に説明していきますね(=゚ω゚)ノ
「弾導強化」で上がるダメージは、
おおよそ1.1~1.15くらい
1.1~1.15=10%~15%上昇
(もしかしたら、これ以上あがるかもしれませんw)
なぜこんなに上がるのかと言いますと・・・
ガンナーの弾には適正距離があって、1番イイ距離で弾を当てる事が出来ると1.5倍にもダメージが上がる(*^^)v
そのイイ距離を延ばす事が出来るのが「弾導強化」
(イイ距離=クリティカル距離)
この「弾導強化」と相性が、とてもイイのが貫通の弾っす( `ー´)ノ
なぜ貫通の弾がイイの??
貫通の弾を撃ってもらうと分かると思いますが、3回とか5回ヒットします。
実は・・・この複数ヒットした弾ですが、すべてがクリティカル距離とは限りません( ;∀;)ショック~
貫通弾レベル1で説明していきます
(3回ヒット・1回のダメージが10とします)
貫通弾レベル1の威力
10+10+10
10のダメージが3回ヒットして合計が30ダメージって感じ。
クリティカル距離で当てた場合
(クリティカル距離のダメージは1.5倍=15のダメージ)
15+15+10
クリティカル距離で2回ヒットし、普通に1回当たった感じ。
合計のダメージが40になります。
こっから「弾導さん」の出番
「弾道強化」を付けた場合
(クリティカル距離が延びる)
15+15+15
すべてクリティカル距離でヒットする事が可能になり、
合計のダメージが45に上昇( *´艸`)
「弾道強化」なし、40ダメージ
「弾道強化」あり、45ダメージ
この差は1.125倍(*’▽’)
1.125倍=12.5%上昇
この12.5%って、かなり強い!!
- 会心率だと50%
- 剣士の場合だとスキルに「匠」を付けて切れ味ゲージを青から白に上げた感じ!
この10%以上の上がりは、とても大切(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
僕が小学校の頃は消費税は3%でした・・・
現在は8%ですYOっ!
たった5%・・・
されども5%・・・
僕は5%の上昇で厳しいです( ;∀;)www
こんにちは。
貫通弾軸において弾導強化は他の火力スキルを押しのけてでも入れたいスキルなのは燼滅刃狩猟の際に実感しましたが、まさかこれほど補正があるとは知りませんでした。
参考になりました。
ブッパーさん! こんばんわ(*’▽’)
僕も、このスキルの威力にはビックリです(笑)
噂だと・・・17%くらいUPって話しも出てきています(=゚ω゚)ノ
弾に種類によっては、威力が変動する事もあると思いますが1発分クリティカル距離でヒット出来るなら、非常に強力なスキル!
ただこのスキルの欠点が(笑)
「弾導強化」のスキルになれると・・・普段のクリティカル距離を忘れてしまう事もあるので少し注意です( ;∀;)wwww