【MHX】スラッシュアックスのスタイルとスキル考案
こんばんわ! シモです(*^^)v
コツコツ村クエ★6を消化しています(*‘∀‘)
今回はスラッシュアックスについてです!
もともと僕自身スラッシュアックスをあまり使用していなかったです。
MHF(フロンティア)ではスラッシュアックスはないですし、MH3G・MH4では少ししか触った事がない武器なんですよねー( ;∀;)
でも、最近は苦手な武器も練習しないと思い練習しています!
スラッシュアックスの立ち回りは、基本は剣モードで戦い、隙がある時は属性解放突き。
以前までのシリーズでは、「回避性能」 「回避距離UP」 「納刀術」のスキルを使用していました。このスキルだとかなり使用しやすいです(´▽`*)
武器出し時は移動スピードが遅いので「回避距離UP」でカバーし、納刀する時も時間がかかる武器なので「納刀術」を付ける事でスラッシュゲージ回復にも役に立ちます。(納刀からリロードまでの流れがスムーズになる)※スラッシュアックスが苦手な人にはオススメのスキルです
今回のMHXでは、スタイルと狩技のおかげでスラッシュアックスが使いやすくなった印象です。
もともとブシドースタイルが好きな僕ですが、スラッシュアックスは現状ストライカースタイルを使用しています。ブシドーだと前転回避からの攻撃が少し遅いのが気になって(笑)あとスラッシュアックスの狩技がどれもイイスキルですね(´▽`*)
僕が使用している狩技
「絶対回避」
絶対回避でピンチの時に使用する事もあるんですが、回避しながら納刀が出来るので使用しています。大剣でも使っていますね!
「エネルギーチャージ」
基本、剣モードで戦いたいので、この技があると通常のリロードしなくても大丈夫。
「剣鬼形態」
まだ、どのくらい強くなるか分かりませんが、剣モードで殴り続けるので使用しています。
※「剣鬼形態」を使用してから「エネルギーチャージ」でゲージを回復する事で「剣鬼形態」を永遠に使用できます。(攻撃を当て続ければ)
まだ上位の防具を作る事の出来ない僕なのでスキルによっては、スタイルを変えたり狩技を変えると思いますが、僕みたいにスラッシュアックスが苦手な方は、試してみてください( `ー´)ノ
最近のコメント